- 出演者
- 鈴木あきえ 野口聡一
(オープニング)
オープニング
オープニングトーク
ゲストの野口聡一と鈴木あきえが、つくば市について語った。
- キーワード
- つくば市(茨城)
(茨城スペシャル)
「科学のまち」つくばの歩み
つくば市は研究学園都市として開発され、1974年に筑波大学が建設され、1985年にはつくば科学万博が開催された。2005年に、つくばエクスプレスが開通した。つくば市の人口は、約26万人。
科学が身近に つくばのいま
筑波大学 注目の研究結果
つくば育ちの宇宙飛行士が誕生
立って乗れる車いす 開発に挑む思い
筑波大学発のベンチャー企業が開発している、立って乗れる車いす「Qolo」を紹介。Qoloを開発したのは、筑波大学の卒業生の江口さん。江口さんの祖母は、足を骨折して車いす生活となった。車いすで生活している人たちが、Qoloに試乗した。花巻東高校野球部出身の武田さんは、大怪我をして現在は車いす生活をしている。武田さんがQoloを使って、キャッチボールをした。
くらしを支える科学技術/建築研究所 ロボット活用した建物調査
くらしを支える科学技術についてトーク。建築研究所の、ロボットを活用した建物調査を紹介。
- キーワード
- 建築研究所
「科学のまち」つくばが果たすべき役割
日本の研究開発に求められること/つくばの可能性は
Top10%補正論文数(分数)の世界ランキングを紹介。日本は2020年には13位まで下がり、研究力の低下が懸念される。STEMは、科学、技術、工学、数学の4分野を横断した教育。つくば市の可能性についてトーク。
(番組宣伝)
突撃!カネオくん
「突撃!カネオくん」の番組宣伝。
ダーウィンが来た!
「ダーウィンが来た!」の番組宣伝。
最深日本研究
最深日本研究の番組宣伝。
世界ない!ない!アンケート
「世界ない!ない!アンケート」の番組宣伝。
歴史探偵
「歴史探偵」の番組宣伝。
放送100年 スポーツ名場面
放送100年 スポーツ名場面の番組宣伝。
プレミアムシネマ
プレミアムシネマの番組宣伝。
にっぽん百低山
にっぽん百低山の番組宣伝。