TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党総裁選挙」 のテレビ露出情報

投開票まで4日となった自民党総裁選挙。票の半数を占めるのが党員票である。党員投票を郵送で行う場合、党側はあすまでに投票用紙を投かんするよう呼びかけていて各陣営は獲得に向けて追い込みをはかっている。小林元経済安全保障大臣は東京千代田区のJR有楽町前で街頭演説を行った。茂木前幹事長は党所属の国会議員の事務所を回って個別に支援を求めたほか、指示する議員が会合を開いた。この中で梶山元経済産業大臣や新藤政調会長代行らは情勢を分析し「国会議員票」の上積みに向けて働きかけを強めていく方針を確認した。林官房長官はバドミントンのオリンピック元日本代表と対談を行った。高市前経済安全保障担当大臣は態度を明らかにしていない議員を中心に電話で直接支持を呼びかけた。また麻生最高顧問の議員会館の部屋を訪れて会談し、麻生派の一部議員が自らの陣営に加わっていることに謝意を示すとともにさらなる支援を要請したものとみられている。小泉農林水産大臣は犯罪被害者の遺族らで作る会のメンバーと面会し、前回の総裁選挙に立候補した上川前外務大臣も同席した。あす・あさってはフィリピンを訪れ、日中韓とASEANの農相会合に出席するという。“総裁選後”の動きもあり、自民と立民の国対委員長は首相指名選挙の日程を協議した。立民は来月中旬にも行うよう求めたのに対し、自民は“重く受け止める”と応じた。このあと立民・維新・国民の国対委員長が会談となり、首相氏名選挙について立民は“一致した対応”を提案したのに対し維新・国民は“野党間連携に慎重姿勢”を示した。これにより自民新総裁が首相に氏名の公算が大きくなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党投開票候補者5人が自民党本部で政策討論を行った。各陣営は国会議員票の獲得に軸足を置いていて、高市氏は党内唯一の派閥を率いる麻生最高顧問と会談し支援を求めた。

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
30日から韓国を訪問している石破総理。在任中最後の外遊になる見通しで、両行な日韓関係を次に引き継ぐための地ならしを進めている。次を選ぶ自民党総裁選で勝敗の鍵を握るとみられているのが石破票の行方。去年の総裁選では1回目の投票で3番目の議員票、党員票も全体のおよそ3割を獲得した石破票を得れば勝利に近づくことになる。石破総理は、総裁選が告示された22日には都内のホ[…続きを読む]

2025年9月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
小泉純一郎元首相を父に持つ小泉進次郎氏は政権を民主党に奪われた2009年、初当選した。選挙中、陣営内で動画配信サイトに好意的なコメントの投稿を要請していたことが判明。小泉氏は謝罪し、「決選投票に残れるように最後まで議員・党員に訴えをしっかりと丁寧に積み重ねたい」と語った。物価高対策をめぐってはガソリン税の暫定税率廃止、所得税制の見直しなどを掲げている。また、[…続きを読む]

2025年9月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民総裁選の投開票まで4日。各候補が支持拡大に向けて追い込みをかけている。国会内では立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の国対委員長が集まり、総理大臣指名選挙について話した。自民党新総裁は総選挙後、国会で行われる指名選挙で勝利する必要があるが、与党は過半数割れの状態。野党が結束すれば、野党側から総理を選出することも可能。

2025年9月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
総裁選挙でどの候補が勝つとどの物価高対策が進むのかについてスタジオ解説。物価高対策には、ガソリン税の暫定税率の廃止、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除の3つがあげられている。1つ目のガソリン税の暫定税率の廃止については、すでに与野党が年内廃止で合意しており各候補も実現に向けては前向きに発言しておりどの候補になっても実現に向け進むとみられる。年収の壁の引き上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.