- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉
オープニング映像。出演者の挨拶。
東京お台場に来月誕生する新たな大型多目的アリーナの開業式典がきのう行われた。TOYOTA ARENA TOKYOは地上6階地下1階建ての複合型施設。メイン会場ではバスケットボールの国内プロリーグや国際試合が開かれ、最大1万人を超える観客を収容できるという。この他、客席のレイアウトを変更してコンサートやeスポーツなどのイベントにも活用されるという。イベントのない日は一般の人たちにも開放される予定。
大音量で流れる往年のディスコミュージック。華麗なステップを踏んでいるのはシニア世代の人たち。きのうは敬老の日。福岡県みやま市の市民センターはバブル期を象徴するディスコ、マハラジャに早変わりした。一方、外はうだるような暑さ。東海から九州にかけての各地で猛暑日を記録した。京都、きのうで猛暑日は60日を数え熱帯夜は65日に達している。猛暑日と熱帯夜の日数がともに60日以上となるのは国内では初めて。埼玉にある西武園ゆうえんち、本来はきのうはプールの最終営業日だったが来園者が減る気配がなく急遽次の週末も営業することを決めた。西田知宏総支配人は「快適な暑さが9月の今の状況」とコメント。都内の公園で開かれていたのは食欲の秋を楽しむイベント。ただ曇り空だったこともあって、猛烈な暑さとはならなかった東京都心。わずかに秋の気配を感じている人もいた。
東京・墨田区の中継映像を背景に全国と関東の天気予報を伝えた。
日本一早い紅葉で知られる北海道大雪山系。標高1984mの黒岳では山頂から7合目にかけ木々が黄色やオレンジ色に色づき始めている。ロープウェイの周辺では来月上旬まで紅葉を楽しめるという。
天気予報を伝えた。
占いを伝えた。
山形県と秋田県にまたがる鳥海山で小学生を含む3人が遭難。行方がわからなくなっているのは東京都江東区の32歳の男性と親戚で山形県酒田市に住む小学生の女児と男児の計3人。警察によると、きのう朝親族合わせて5人で鳥海山の秋田県側の登山口から山に入り頂上まで上った。山頂の小屋から600mほど離れた登山道で他の2人が3人と分かれて先に下山しその後連絡が取れなくなったという。警察はまもなく午前5時半から山に入り、3人の捜索を行う。
旅行やレジャーに3連休の初日、多くの乗客で賑わっていた羽田空港。保安検査員の容疑者21歳。乗客から現金9万円を盗んだ疑いで逮捕された。さらに容疑者は保安検査場で犯行を繰り返していた疑いがもたれている。先週土曜日、30代の男性がリュックサックやタバコと一緒に11万円ほどトレーにのせてレーンに。この時容疑者も荷物を整えるふりをして男性の荷物に手を出した。そこで9万円を抜き取り自らの右胸のポケットに、検査が終わらない内に40m離れたトイレに移動。補充用として並べられていたトイレットペーパーの芯の中に現金を隠したという。勤務後に回収しようとしていたと見られている。一方被害者男性の手元に戻ってきたトレーの中には現金は2万円ほど、この男性が指摘した事で事件は発覚した。当初は否定していた容疑者、警察から追求されると「スリルを楽しむために盗んだ。生活の足しにしようと思った」と供述。容疑者はJALから保安業務を委託されている警備会社に今年4月に入社。主に「二つ折りの財布から盗みとっていた」という趣旨の供述をしているという。警視庁は余罪があるとみて調査を進めている。
きのう夜、福島県喜多方市の住宅に窓から家の中に入ろうとしたツキノワグマが現れた。住人が窓を閉めなんとか侵入は阻止したが、外で飼っていた犬はクマに襲われたとみられる傷があり、しばらくして死んだ。この住宅がある周辺では7月から4件のクマの出没情報があった。いずれも人がいる建物に入ろうとする例はなかった。岩手大学農学部の山内貴義准教授は「エサを求めて民家周辺を歩いていて、人も現れて興奮状態で通常の状態ではない」などと語った。
自民党総裁選に出馬する小泉進次郎農水相の陣営に、加藤勝信財務相が選対本部長として加わる方向で最終調整していることがわかった。小泉氏としては加藤氏を起用することで保守層を取り込む狙いもあり、前回公約に掲げた選択的夫婦別姓の導入についても前面には打ち出さない考え。林芳正氏、小林鷹之氏、高市早苗氏は今週出馬会見する見通しで、茂木敏充氏を含めた5人で争う構図が固まってきた。
アメリカのルビオ国務長官は、イスラエルのネタニヤフ首相と会談した。ルビオ国務長官がネタニヤフ氏と揃って姿をみせたのは、ソロモン王が建てたとされる神殿を囲む「嘆きの壁」。エルサレムを「永遠の首都」と認めるアメリカの姿勢を、再確認するものだったという。カタール・ドーハに集まっていたハマス代表団を攻撃したイスラエルと、その攻撃に強い不満を表明していたアメリカ。「嘆きの壁」の訪問は、その溝を払拭するような演出だった。ルビオ国務長官は会談後の共同会見で「ハマスは武器を放棄しなければならない。ハマスの排除と人質の解放が実現しなければ、ガザ地区によい未来は訪れない」などと強調した。国連総会に合わせてパレスチナの国家承認を表明する国が相次いでいることにも触れ、「解決策にはならずハマスの力を強めるだけだ」と牽制した。一方、ネタニヤフ首相はカタールへの攻撃について「テロリストへの警告だ」と話し、さらなる攻撃も排除しない考えを示唆した。
大学入学共通テストは、来年1月17日と18日に実施される。これまでは主に学校を通じて出願手続きを行っていたが、今年からは受験生個人が出願サイトに受験科目などを登録する形に変更された。教員の負担を軽減する狙い。またこれまでは学校に送られていた受験票についても、受験生が個人で印刷して試験会場に持参することになっている。出願期間はきょうから来月3日まで。
アメリカ軍は日米共同の実動演習のため岩国基地に持ち込んだ新型ミサイルシステム「タイフォン」を、報道陣に公開した。垂直発射型ミサイルを車両から発射できるように開発されたもの。ミサイルを展開する手順や、他の基地の部隊との連携を確認しているという。岩国に展開された理由について、アメリカ軍は「空港と港が整備されていること」を挙げている。訓練後には撤収されるが、将来の再展開の可能性について米陸軍担当者は否定しなかった。
韓国の人気グループ「BTS」が所属する芸能事務所「HYBE」の創業者パン・シヒョク氏が、警察に出頭した。報道陣に対し「調査に誠実に臨む」などと述べている。パン氏は2019年のHYBE上場前、既存の株主らに対し「上場する予定はない」と説明し知人が立ち上げた投資ファンドに株式を売却させ、約200億円を不正に得た疑いが持たれている。7月にはHYBE本社にも家宅捜索が入るなど、警察は捜査を本格化させている。
今夜6時30分からは、「プラチナファミリー」&「火曜の良純孝太郎」の合体SP。世界をまたにかける超有名人の大豪邸に、森泉が潜入。また石原良純が自らの足で富士山に登り、富士山の今を徹底取材する。
オープニング映像が流れキャスターらが挨拶した。
山形県と秋田県にまたがる鳥海山で小学生ら3人が遭難した。警察がまもなく捜索を開始する。行方不明になっているのは東京・江東区の男性と山形県酒田市の12歳の女児と9歳の男児。親族あわせて5人で秋田県側の登山口から入山し山頂へ。他の2人が先に下山、その後3人と連絡が取れなくなる。
埼玉県三芳町のむさし野自然農場から中継。今年は猛暑の影響で生育が心配されていたが、収穫も順調に進んでいる。現在、収穫しているのは、「紅はるか」と「むさし金時」。今後の販売予定は公式HPをチェック。
埼玉県三芳町のむさし野自然農場から中継で全国の気象情報を伝えた。