- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉
告示まで1週間をきった自民党総裁選挙。きのう結党から5年を迎えた立憲民主党と国民民主党。立憲民主党・野田代表は「それぞれの主張も相当野党を意識した主張になってくるのではないか」、国民民主党・玉木代表は「小泉さんと高市さんのどちらかを選ぶということになるのかなと思う」などと述べた。法案を通すためには野党の協力が必要不可欠な少数与党。総裁選への立候補を表明している茂木前幹事長は連日アピールを続けている。きのうは地元栃木のコメ農家を視察した。小泉陣営は加藤勝信財務大臣を選対本部長として迎える方向で最終調整している。加藤氏は保守系の議連「創生日本」のメンバーで保守層の取り込みを狙いたいとみられる。小林元経済安保担当大臣はきょう正式に出馬会見を行う予定。林官房長官はきょう正式に出馬の意向を表明する予定。高市前経済安保担当大臣は週内にも正式に出馬の意向を表明する見通し。
浸水した際に撮影された写真を紹介。駐車場の地下2階に続く階段は濁った水で完全に覆われている。三重県四日市市にある地下駐車場くすの木パーキング。近鉄四日市駅のすぐ近くにあり、地下1階と2階に500台ほどの車を止める事ができる巨大駐車場。先週金曜日の大雨で少なくとも160台の車が水に浸かり、土曜日の朝から排水作業が行われているが完了まではまだ数日かかる見込み。周辺のレンタカー店には被害にあったとみられる人から「長期間レンタルできないか」との問い合わせが殺到している。想定をはるかに超える豪雨による車の水没被害。匠総合法律事務所・秋野卓生代表弁護士は「任意保険に入っている場合、車両保険により損害の填補がなされる。契約時の保険金額の範囲内で補償がされる。自賠責保険だけにしか加入していない人は保険による填補はない」とコメント。車両保険の加入率は車両全体の47.2%のため、補償を受けられない人が多く出る可能性がある(損害保険料率算出機構によると)。一方、駐車場の対応に問題があれば、責任を問う選択肢もある。管理会社ディア四日市・須藤康夫常務取締役は「一気に浸水してポンプがまわりきらなかった」とコメント。大規模の駐車場のため、複数の入口から雨水が侵入し地下に、2階は完全に水没。地下1階についても半分ほどの高さにまで水が押し寄せた。連休のため、保険会社とも連絡がついていないという。
9日に行われたイスラエルによるカタールへの空爆を批判せず、攻撃を正当化するような発言をしたルビオ国務長官。ネタニヤフ首相もアメリカとの蜜月ぶりをアピール。カタールへの空爆についても「テロリストへの警告」と述べ、更なる攻撃も排除しない考えを示唆。会談に先立ち、ルビオ国務長官とネタニヤフ首相が揃って訪れたのはエルサレム旧市街にあるユダヤ教の聖地、嘆きの壁。あくまでもイスラエルに寄り添うアメリカにアラブ諸国は危機感を募らせている。15日イスラエルの空爆への対応を協議するため緊急の首脳会議を開いた。カタールへの空爆を重大なエスカレーションと強く非難した上、イスラエルの国連加盟資格停止に向けた取り組みを要請することなを盛り込んだ声明を発表。空爆が行われた当初、トランプ大統領はイスラエルを非難する言葉を口にしていた。1週間も立たない内に批判を封印した トランプ政権の真意について、上智大学・前島和弘教授は「国内のトランプ支持層の一番大きな福音派は熱烈なイスラエル支援」とコメント。アメリカのニュースサイトアクシオスは今回の空爆についてネタニヤフ首相がトランプ大統領に事前に伝えていたと報じている。またイスラエル高官の話として「トランプ大統領は止めなかった」としている。
日本時間きのう行われたチャーリー・カーク氏の追悼式。会場にはレビット報道官やロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官などが姿を見えた。呪撃事件以降、左派への批判を強めているトランプ大統領。14日も「問題は左派にある」と強調した。カーク氏は、保守系青年団体を立ち上げ、全米の大学に支部を持つほどのカリスマ的存在だった。そんな中で起こった銃撃事件。逮捕されたロビンソン容疑者は、動機について今も黙秘したまま。14日、ロビンソン容疑者がトランスジェンダーの女性と交際し同居していたことが新たにわかった。事件を機にアメリカ国内では「内戦」という言葉が飛び出し分断が深まっている。左派を糾弾する投稿が相次ぐ一方で、カーク氏が銃の規制に反対していたことや性的少数者などへの差別的な発言をしていたことに対しても批判が相次いでいる。トランプ政権は、銃撃事件を正当化するような投稿をした人物への処罰も示唆している。CNNによると、デルタ航空やユ ナイテッド航空など複数の航空会社がカーク氏の銃撃事件に関する投稿を理由に従業員を停職処分にしたという。
9年続く東京都内のラーメン店にある日突然、141万円の罰金を支払うよう通知が届いた。送り主はマンションの管理組合。ラーメン店の店主に話を聞いた。店舗が入っているマンションの管理組合から先月届いた「店舗使用細則徹底のお願い」という通知。共用部での喫煙は1回5万円、共用部への違反駐輪は1回1万円など具体的な罰金額が書かれていた。今月に入り状況は一変。今月8日に届いた2回目の通知には段ボール、傘立て、長椅子などの設置にそれぞれ罰金が科され、総額は141万円に上った。契約した時にはなかったという罰金ルール。店主がマンションの管理会社に問い合わせると、別の店舗が管理組合からの要求を断り続け罰金を科す厳しいルールに変わったという。川崎フォース法律事務所・小川代表弁護士は「公序良俗違反ということで民法上は無効。支払い義務はないのではないかと考えている」などと指摘した。今月から駐輪が規制されるようになった。ラーメン店側はルールを守った営業を心がけている。番組の取材にマンションの管理組合は「今回の件についてコメントはない」と話している。
外国人労働者の受け入れに不安や反発の声もある一方、人手不足が深刻化する物流業界では外国人ドライバーの存在感が高まっている。即戦力として働けるカンボジア人の育成を支援する取り組みも始まっている。2800人のドライバーを抱えるさいたま市の運送会社。内閣府によると2030年にはドライバー不足により荷物の3割位場が運べないと予測されている。日本政府も「特定技能」の枠を広げ、外国人労働者の受け入れを拡大しているが、追いついていないのが現状。アサヒロジスティクスでは今年初めて外国人ドライバーを採用した。アサヒロジスティクス・井上グループ長は「まだまだ課題がある」などと述べた。
即戦力として活躍できる外国人材の育成も進められている。去年、福岡県で外国人ドライバーの支援会社を立ち上げた小林社長。人材の発掘先として注目したのはカンボジア。“日本式”の交通インフラが数多く整備されたカンボジアの人たちなら即戦力になるのではと考え、小林社長は8年前にプノンペンに自動車学校を設立した。日本語教育、学科試験に向けた授業も行っている。7月にはカンボジアで第1段階をクリアした1期生2人が来日した。小林氏の学校では日本の日常生活の支援も行っている。カンボジアに家族を残し来日したヴィリャックさんは「自分の家族のために日本で働く」、車の整備工場に勤務していたキゴウンさんは「日本の車が好き」などと述べた。全編日本語の参考書を読みながら作業視覚の勉強に励む。重要なのは運転免許の取得。試験で不合格なら帰国となるが2人とも合格した。2人はすでに熊本県の運送会社に内定済みで小型クレーンの資格試験に合格すれば来月から就労予定。
埼玉・三芳町の「OIMO cafe」から中継で伝える。きょうは休みであさってから営業開始。今年は猛暑の影響で生育が心配されていたがしっかり甘い出来栄えだという。
問題:サツマイモの「皮」が中の部分より“濃度5倍”なのは?。青:タンパク質、赤:ビタミンC、緑:カルシウム。
埼玉・三芳町の「OIMO cafe」から中継で伝える。こちらではテイクアウトもおすすめ。イチオシは「シナいもンロール」。
長野県長野市、岡山県岡山市の中継映像を背景に気象情報を伝えた。熱中症警戒アラートは11県に発表されている。
問題:サツマイモの「皮」が中の部分より“濃度5倍”なのは?。青:タンパク質、赤:ビタミンC、緑:カルシウム。
サツマイモの「皮」が中の部分より“濃度5倍”なのは?、青・たんぱく質、赤・ビタミンC、緑・カルシウム。正解は、緑・カルシウム。
驚きの経験を語ったのは、芸歴21年のお笑いコンビ「囲碁将棋」の文田大介さん。文田さんが悲劇に襲われたのは2年前のこと。1階が工務店のビルの3階に家族4人で住んでいた。ある日帰ったところ、自宅には足場が組まれ、誰も住んでいなかった2階は原状回復できないほど工事が進んでいた。文田さんは、「同じ住所内にコーポがあって、そのコーポの取り壊しとうちを間違えたみたいなんです」などとコメントした。
DJに扮した吉田鋼太郎さんとノリノリのダンスを披露した八木莉可子さんが共演するファミリーマートの新CMが公開された。
吉田鋼太郎、行楽の秋、行きたい場所は、青・山中湖、赤・金閣寺、緑・草津温泉。
問題:吉田鋼太郎行楽の秋行きたい場所は。青:山中湖、赤:金閣寺、緑:草津温泉。坪井は「草津温泉」を選択。吉田は「山中湖が大好きなんです。東京から近いし」などと述べた。正解は青の山中湖。
1人の版元が切り開いた浮世絵の世界。その流れを引き継ぎ新たな傑作を世に送り出した版元たちを紹介する。
蔦屋重三郎が喜多川歌麿や東洲斎写楽をプロデュースしてきた。蔦重に匹敵する版元がいた。企画展「蔦屋重三郎と版元列伝」が太田記念美術館で開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介する。葛飾北斎の「冨嶽三十六景」をプロデュースした西村屋与八は蔦重と同時期に活躍した版元で老舗版元として3代まで続いた。北斎は勝川春朗の名で役者絵などを描いていた。北斎に風景画を描かせた版元。大判の依頼は期待の表れだった。3代目の勝算はベロ藍。また富士信仰が高まっていた時代だったため注目を集める題材として富士山は最適だった。さらに1818年から1830年にかけて風景画入りの狂歌絵本が人気があったという。狂歌絵本で風景画を楽しむ人が増えた。狂歌絵本の出版に力を入れていたのが蔦重だった。時代の流れを読んだ西村屋は駆け出し時代の広重を見いだした。竹内孫八がヒットさせたのは「東海道五拾三次之内」。竹内孫八は新興版元で、広重を人気絵師にするためだけに版元になったような人物。東海道五拾三次之内は旅ブームを作品にいち早く取り入れ風景の中に日常のひと時を入れ込んだ。広重は新たな版元とともに中山道などを描き風景絵師の地位を築いた。浮世絵を手掛けた版元は詳細が分からない版元を含めると1000を超える。
荒井は「常にトレンドの最先端にいて時代や人の才能を見る力が光っていたんだなと感じた」などとコメントした。「蔦屋重三郎と版元列伝」は太田記念美術館で開催中。