退職金課税「適切な見直し」 “人生設計に影響” 国会で論戦

2025年3月9日放送 6:44 - 6:46 テレビ朝日
グッド!モーニング 1週間NEWSまとめ

今の所得税の制度では例えば退職金2000万円を一括で受け取った場合、1つの職場で30年勤務した人だと勤続20年目分までは1年当たり40万円が控除で非課税になる。21年目以降は、控除額が1年当たり70万円に引き上がり合わせて1500万円が退職所得控除の対象になり課税されない。残った500万円の半額250万円が課税対象となり税金は、およそ41万円。同じ会社で20年を超えて働くと税制上優遇されている措置を見直す案などが出ている。石破総理は、退職金課税の見直しの可能性について「雇用の流動化というものが妨げられないような退職金に対する課税の在り方というのが何だろうということを私自身はまだ答えが出ていない」とコメント。2026年度の税制改正で議論する見通し。


キーワード
退職金石破茂立憲民主党吉川沙織

TVでた蔵 関連記事…

就職氷河期世代「違う時期に生まれたかった」貯… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/4/30 8:00

”就職氷河期世代”支援三本柱 (DayDay. 2025/4/28 9:00

政府が対策へ ”氷河期”世代「生活苦しい」 (news zero 2025/4/25 23:30

総理 通勤手当は「報酬」違和感 (グッド!モーニング 2025/3/30 5:50

老後の人生設計 退職金課税の賛否 (ひるおび 2025/3/12 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.