避難所での生理・お風呂・子育て問題…女性の防災対策を語る夜

2025年5月6日放送 0:02 - 0:15 日本テレビ
上田と女がDEEPに吠える夜/機動戦士Gundam GQuuuuuuX 上田と女がDEEPに吠える夜

テーマは女性の防災。犬山紙子は実家が宮城・名取市で難病の母を自宅介護していたので東日本大震災時はライフラインが止まってしまい大変だったと話した。安田美沙子は阪神・淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震を経験したという。災害時に困ったことを女性に調査するとトイレや水・お風呂が上位に入った。犬山は避難所で不衛生なトイレに行くことを避け膀胱炎になる人が多かったと話した。備えている防災グッズについてはおしりふき、ドライシャンプー、2枚重ねのおりものシートなどが挙がった。
災害時の生理用品問題について。生理用品を1枚ずつしか配らず足りないなどの問題もあり、避難所の運営に必ず女性を入れる必要があるという意見が出た。また、男性が生理用品について質問することがセクハラになるのではという空気感もありそうだと話した。安田美沙子は防災バッグに様々な種類の生理用品を入れていて、鈴木えみやSHELLYは月経ディスクはかさばらず長時間使えるとお勧めした。他にもSHELLYは圧縮されたショーツ、布ライナーを勧めた。
子どもを連れての避難について。安田美沙子は、避難所で子どもがぐずってしまい、里帰り中で周りも知らない人だらけで不安もあったと話した。


キーワード
YouTube阪神・淡路大震災東日本大震災名取市(宮城)新潟県MONA companyMOLARA令和6年 能登半島地震

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (上田と女がDEEPに吠える夜/機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/5/6 23:59

92歳!アンパンマンの父 (あの日 あのとき あの番組 2025/5/6 13:48

無断欠勤OK 出勤時間自由 一風変わった会社ルール (大下容子ワイド!スクランブル 2025/5/6 10:25

いきものがかり 苦悩したオリンピック曲/紅白歌… (日曜日の初耳学 2025/5/4 22:00

空をドライブしながら地下に潜入 標高ツアー (空から地下まで!バナナマンの標高ツアー 2025/5/4 14:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.