金利上昇変動?固定?住宅ローンどう選ぶ?/60代金利上昇で月2万5000円増先行き不安/金利ジワジワ上昇給料追いつかず節約で防衛/定年退職後ローン残高1500万円金利不安で再就職/繰り上げ?借り換え?金利上昇で防衛策は

2025年8月21日放送 8:52 - 9:28 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー (ニュース)

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
住宅ローン金利は10年固定2.217%35年固定1.87%変動(ネット銀行)0.783%変動(メガバンク)0.682%。日銀政策金利は変動金利の基準になっている。住宅ローン利用者の約8割が変動型。専門家は「若い世代は金利上昇を経験しておらず金利が低い変動を選ぶ印象」。首都圏新築マンション購入者の年齢は20代で16.3%と10年前から約4ポイント上昇。
Aさんは3年前戸建てを購入し3500万円を変動金利・20年ローンで借り入れ。残高は約3000万円残年数17年。購入当初の金利は0.3%支払額は月15万円。2カ月前金利は0.6%に上昇し支払額も2万5000円増えた。先月12年分を繰り上げ返済し残り5年に短縮。Bさんは2020年マンションを購入し変動0.38%妻とペアローンで借り入れ。購入当初金利は0.38%だったが4月0.88%に上昇した。Cさんは38歳でマンションを購入し3500万を変動0.5%35年ローンで借り入れ。退職時の住宅ローンは残高約1500万円残年数13年。
繰り上げ返済について専門家は「避けるべき」と答えた。変動から固定への借り換えについて「変動から固定は時期尚早」と答えた。ローン残高3000万円をメガバンクで返済中の場合借り換えメリット額は111万円。地方銀行で返済中の場合借り換えメリット額は224万円。


キーワード
リクルート住宅金融支援機構日本銀行日本経済新聞TVer羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウントABEMAモゲチェック

TVでた蔵 関連記事…

トランプ大統領「2人はうまくいく」ロシアウク… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/20 8:00

猛暑急増 おなかの悩み 下痢&便秘 夏に悪化す… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/19 8:00

線状降水帯4日間で18回なぜ多発?/台風と比較”… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/18 8:00

広島県知事に聞く核抑止論虚構か現実か/「核抑… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/15 8:00

令和の花火大会夏の風物詩に異変?/相次ぐ事故… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/8/14 8:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.