青楼十二時 続 寅ノ刻

2025年5月4日放送 5:10 - 5:15 NHK総合
浮世絵EDO−LIFE「べらぼう」の世界 (浮世絵EDO−LIFE「べらぼう」の世界)

喜多川歌麿が描き、蔦屋重三郎が出版した浮世絵「青楼十二時 続 寅ノ刻」を紹介。「青楼」は吉原などの遊郭、「十二時」は24時間を意味する。吉原の1日を12枚に分けてこっそり覗き見する吉原密着24時のようなシリーズ。「寅ノ刻」は午前4時ごろ。2人の遊女が描かれている。火鉢の上には鍋が乗っている。客の前では食事をとれない店もあり、お腹が減っていたのかもしれない。床に置いてある細長い箱は「箸箱」。客専用の箸が入っている。箸箱の紋は右の遊女が羽織っている着物の紋と同じだった。遊女2人はヒソヒソ話をしている様子で、近くで客が寝ているのかもしれない。吉原を知り尽くした2人だからこそ描けた絵といえる。


キーワード
喜多川歌麿[初代]蔦屋重三郎吉原(東京)青楼十二時 続 寅ノ刻

TVでた蔵 関連記事…

江戸が驚いた蔦重の傑作 (たたかう蔦屋重三郎 いざ!三本勝負 2025/5/4 1:16

二本目 浮世絵 因縁のたたかい (たたかう蔦屋重三郎 いざ!三本勝負 2025/5/4 1:16

べらぼうの世界 密着吉原24時!歌麿「青楼十二… (浮世絵EDO−LIFE 2025/5/2 12:20

絵師 歌麿の美人画「ポッピンを吹く女」 (謎解き!ヒミツの至宝さん 2025/4/29 10:05

蔦重と歌麿 (謎解き!ヒミツの至宝さん 2025/4/29 10:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.