健康カプセル!ゲンキの時間 (健康カプセル!ゲンキの時間)
まずは「その食べ方が風邪を招く。徹底調査!免疫力が強い人と弱い人」。今回集まったのは4人のゲンキチャレンジャー。まずは風邪をひきやすい若狭さん、宮路さん。一方、風邪をひくにくい藤木さん、葵さん。免疫力の違いは生活習慣が影響するという。今回、4人の生活習慣を食事、睡眠、運動、ストレスの4項目でチェック。最初のテーマは「食事」。藤木さんは15年以上、毎日同じメニューを1日2食。ポイントは1日の食事をとるタイミングが規則的。3色しっかり食べることはもちろん大切なことだが免疫力に需要な要素の1ツは食事のリズム。人の身体には1日周期のリズムがあり体温・血圧・ホルモン分泌などを調整。この仕組みを体内時計という。免疫に大きく影響しており、乱れると正しい働きをしにくくなり免疫力低下につながる。体内時計を整えるには毎日同じ時間の起床就寝、毎日同じ時間の食事。葵さんも2食だが長年同じタイミングで食事をしていた。若狭さんは3色自炊、毎食野菜が入っている。免疫力において大事なのは食事のバランス。1日に必要なエネルギー量を確保した上でタンパク質1・2割、脂質2・3割、炭水化物5・6割のバランスで摂取することが大事。
- キーワード
- 風邪
