風邪薬など自己負担増か

2025年6月19日放送 7:25 - 7:30 TBS
THE TIME, 追っかけTIME

医療費についてOTC類似薬の見直しが検討されている。これまで保険で費用が抑えられていた処方薬の一部が値上がりする可能性がある。対象は風邪薬や保湿剤、湿布などのOTC類似薬と呼ばれるもので医師から処方箋が必要だが市販薬と成分・効能がほぼ同じのもの、市販薬は全額自己負担だがOTC類似薬は保険適用で1~3割負担。政府は来年度の骨太の方針にOTC類似薬の一部について保険適用を見直す検討をしていく方針を盛り込んだ。小さな子を持つ母親は子どもの炎症止めを処方してもらったが専門家によればOTC類似薬にあたる可能性があるという。きのうは難病患者の家族が保険適用の継続を求める署名約8万5000人分を厚労省に提出した。OTC類似薬の保険適用を外す議論で問題となっているのは年々増える医療費、適用外にすることで年間4兆円を減らすことができ、現役世代の保険料を減らすための策だという。大阪府保険医協会宇都宮理事長は「お金の都合で受診を手控える、検査を先送りにするなど治療の遅れが非常に大きな問題になる」したが医療従事者内でも開業医は4割が賛成、6割が反対という調査結果もある。


キーワード
厚生労働省世田谷区(東京)北区(東京)調布市(東京)腰痛千代田区(東京)鼻炎アレグラFX大阪府保険医協会日本維新の会青柳仁士いとう王子神谷内科外科クリニックm3.comくすりのケンコ薬局成瀬道紀二子玉川ファミリー皮ふ科OTC類似薬OTC類似薬の保険適用外について

TVでた蔵 関連記事…

維新 動画配信で社会保障改革アピール (ひるおび 2025/7/9 10:25

「減税か給付か」 8党首が激論 (news23 2025/7/1 23:00

維新 参院選の公約発表 (ZIP! 2025/7/1 5:50

風邪薬などが保険適用外“全額負担”も/OTC類似薬… (DayDay. 2025/6/30 9:00

風邪薬などが保険適用除外?“負担増”か (DayDay. 2025/6/30 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.