食や文化の体験“コト消費”重視か

2025年10月15日放送 19:16 - 19:20 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

今年1月から9月の外国人旅行者数は約3165万人で、去年同期比17.7%増加。過去最も早く3000万人を超えた。長崎県内の港を訪れたクルーズ船は、先月末時点で去年1年間の数を上回っている。外国人旅行者の国内消費額も、7月から9月までで2兆1310億円とこの時期としては過去最高となった。その内訳をみると、買い物代の割合が低下した一方、宿泊費や飲食費などが拡大。モノ消費からコト消費へのシフトがみられる。毎月100人の外国人旅行者が訪れる美容室では、英語・中国語が話せるスタッフを配置するなどコスト・時間がかかることから、説明のうえで20%のサービス料を上乗せしているという。また小金井の江戸東京たてもの園には特別な体験を求めて訪れる外国人旅行者が多く、来場者の3割を占めているという。観光庁の村田茂樹長官は「コト消費は伸ばしていく余地がある」などとコメント。


キーワード
国際観光振興機構観光庁長崎県江戸東京たてもの園長崎県小金井(東京)アメリカ訪日外客統計村田茂樹

TVでた蔵 関連記事…

9月訪日外国人 初の300万人超 (ZIP! 2025/10/16 5:50

訪日外国人 最速3,000万人超 (ZIP! 2025/10/16 5:50

訪日外国人 最速3,000万人超 (ZIP! 2025/10/16 5:50

訪日外国人 最速3,000万人超 (ZIP! 2025/10/16 5:50

過去最も早く 3,000万人超 (NHKニュース おはよう日本 2025/10/16 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.