駅の看板界隈の(秘)常識4連発

2025年4月6日放送 19:35 - 19:43 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析! ○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP

駅の入口に表記されている乗り換えが出来る路線が表示されている看板。実は左から順に改札口が近い順に並んで表記されている。実際に大手門駅で検証すると千代田線が51秒、半蔵門線が2分24秒、丸ノ内線が4分17秒、最も遠い東西線が途中都営三田線の改札を通り6分35秒で到着した。
駅看板の横にある英語と数字の表記は駅ナンバリングと呼ばれ溜池山王駅の場合は始発から6番目の駅ということから「N06」と表記される。この駅ナンバリングは海外から訪れる人や地下鉄に不慣れな人用に用意されたものだという。
新橋駅をローマ字表記すると「Shimbashi Sta.」となり「ん」は「m」となっている。他の「ん」がつく駅では「m」表記も存在するが「n」も存在する。その理由についてローマ字界隈に詳しい木村先生に聞いた。


キーワード
東京地下鉄大手町駅溜池山王駅新橋駅

TVでた蔵 関連記事…

東京メトロクイズ 第2問 駅の出入口の路線マー… (鉄オタ選手権 2025/4/29 10:54

1/3東京駅徒歩3分 旅館風客室 (ヒルナンデス! 2025/4/17 11:55

皇居外苑&丸の内を散策「二重橋前」 (出没!アド街ック天国 2025/4/12 21:00

スマホで読み取ると…驚きの機能を発揮! (○○界隈!のぞき見&分析! 2025/4/6 18:30

あなたの節約テクニック教えて! (ズムサタ 2025/3/22 5:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.