駅弁甲子園 山形牛肉どまん中 佐賀有田焼カレー 長崎鯨カツ

2025年1月13日放送 10:23 - 10:28 フジテレビ
ノンストップ! タブロイド・ザ スポット

駅弁大会で来場客がどのような駅弁を購入したのかリサーチした。70代男性は秋田県「鶏めし弁当」、鹿児島県「黒豚げんこつ角煮と黒牛ロースステーキ重」を購入。男性は自宅で鉄道模型を制作しており、お弁当を食べながら旅行に行った雰囲気に浸かると考えている。八王子から訪れた夫婦は20年以上、駅弁大会に通い続け、佐賀県・有田駅「有田焼カレー」を必ず購入している。28種類のスパイスを使用した手作りカレールーに、チーズをのせて焼き上げている。人気の理由は、カレーが入った有田焼の器。年ごとの干支がデザインされたシリーズ、キャラクターものなどバリエーションが豊富。夫婦は今回のも合わせ、14個の器をコレクション。有田焼カレーを4個購入した50代女性は、これまでに50個以上の器をコレクション。長崎県・鯨専門店くらさき・小嶺信介さんは、若い人たちに鯨を食べて欲しいという思いからイベントに参加。若い人たちに鯨を食べてもらうため、約25年前に鯨カツを考案し、駅弁事業を開始。多くの駅弁大会に参加し、鯨の魅力をアピールしている。「ながさき鯨カツ弁当」の最大の特徴は冷めても美味しい。特別な下ごしらえをしているため、製法は企業秘密。開店と同時に店には長崎県は長蛇の列が出来た。鯨の消費量全国1位。鯨料理は冠婚葬祭などでも食べられるソウルフード。


キーワード
長崎本線長崎駅有田焼佐世保線佐賀県長崎県秋田県鶏めし弁当有田駅鹿児島県ながさき鯨カツ弁当八王子(東京)くらさき第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会黒豚げんこつ角煮と黒牛ロースステーキ重有田焼カレー(大)干支巳

TVでた蔵 関連記事…

全国の有名駅弁に大行列 岡山から夜行バスで来場 (news every. 2025/1/21 15:50

駅弁×ラーメン “異色コラボ” (スーパーJチャンネル 2025/1/20 16:48

全国の有名駅弁が集結するグルメイベント! (王様のブランチ 2025/1/18 9:30

全国の有名駅弁が集結するグルメイベント! (王様のブランチ 2025/1/18 9:30

日本の食文化「駅弁」ピンチ! (グッド!モーニング 2025/1/18 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.