グッド!モーニング もっと知りたい!NEWS
国会論戦2日目。約束違反と強い言葉で切り込んだのはれいわ新選組の高井崇志幹事長。30年前、政党交付金が導入されたのは、企業・団体献金の廃止とセットだったはずだと指摘。これに対し高市総理は「導入当時、企業・団体献金の禁止がセットであるとの約束があったとは認識していない」と回答。国民民主党の玉木代表は任期中増税はしないという方針で間違いないのかを問い、高市総理は「税率を上げずとも税収を増加させることを目指す」とした。国民民主党は追及というよりも方針の確認という感じの質問だった。公明党が連立を離脱した新しい局面で、第三極として協力の用意があることを表明。注目が集まったのは野党として質問に立った公明党の斉藤代表。「いつまでたっても終わらない政治とカネの問題に一刻も早く決着をつけるべき」と述べ、連立離脱のきっかけとなった政治とカネの問題で自民党を批判。ところが「決意を伺う」と4回発言し、与党風の質問が目立った。
