「落とし物」過去最多 約2979万点

2024年5月13日放送 18:24 - 18:26 NHK総合
首都圏ネットワーク (ニュース)

警察庁によると去年、全国の警察に届けられた落とし物の数は2978万7068点でおととしをおよそ315万点上回り現在の形で統計を取り始めた1971年以降で最も多くなった。警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年5月に解除され人の流れが活発化したことなどが前年からの大幅な増加につながったと見ている。これまでで最多だったのは新型コロナの拡大が本格化する前年、2019年のおよそ2万2975万点だったがなぜ落とし物の数が増加傾向にあるのか。警察庁によると最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など小型の電化製品の落とし物が特に増えている。また、エコバッグや加熱式たばこ、モバイルバッテリーなどの落とし物も増えている。警察庁は小型化した新たな商品の普及で人々が携帯するモノが増え落とし物の増加につながっているのではないかと分析していて所持品の管理に注意するとともにもし落としてしまった場合にはなるべく早く遺失届を出してほしいと呼びかけている。


キーワード
警察庁警視庁遺失物センター

TVでた蔵 関連記事…

全国の警察官 執念の突破劇 (THE 突破ファイル 2024/6/20 19:00

水難救助隊 (東京サイト 2024/6/19 13:45

特定秘密 新たに53件指定 (午後LIVE ニュースーン 2024/6/18 17:00

「事業者に刑事責任」の可能性 ”SNS型投資詐欺”… (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/18 10:25

SNS型投資詐欺 政府 総合対策を決定 (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/18 10:25

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.