TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁 遺失物センター」 のテレビ露出情報

警察庁によると去年、全国の警察に届けられた落とし物の数は2978万7068点でおととしをおよそ315万点上回り現在の形で統計を取り始めた1971年以降で最も多くなった。警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年5月に解除され人の流れが活発化したことなどが前年からの大幅な増加につながったと見ている。これまでで最多だったのは新型コロナの拡大が本格化する前年、2019年のおよそ2万2975万点だったがなぜ落とし物の数が増加傾向にあるのか。警察庁によると最近はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機など小型の電化製品の落とし物が特に増えている。また、エコバッグや加熱式たばこ、モバイルバッテリーなどの落とし物も増えている。警察庁は小型化した新たな商品の普及で人々が携帯するモノが増え落とし物の増加につながっているのではないかと分析していて所持品の管理に注意するとともにもし落としてしまった場合にはなるべく早く遺失届を出してほしいと呼びかけている。
住所: 東京都文京区後楽1-9-11

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
都内の落とし物を保管する警視庁遺失物センターの通称“モノトリ”・警視庁総務部会計課・遠山炬央さんを紹介。遠山さんの役割は膨大な量の落とし物から落とし物を探し持ち主に返すこと。全国の落とし物は去年、過去最多の約2979万点。遺失物センターでは約90万件を保管。梅雨の時期に増える傘は約4万本(6月時点)。遠山さん自身も“警察により落とし物が返ってきた経験”があり[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.