100年を超える老舗の物語 日本橋 うぶけや 産毛も切れる職人技の刃物

2025年2月21日放送 15:52 - 16:02 テレビ東京
よじごじDays 長い歴史にはワケがある!日本橋老舗めぐり

1783年創業「うぶけや」は300~400種類の刃物が並ぶ。問題「店名うぶけやの由来とは?」、正解は「産毛」。はさみの常識を覆すほどの切れ味。うぶけやは築地の外国人居留地からの依頼で日本で初めて裁ちばさみを作った。
うぶけやは江戸後期に大阪で創業し明治維新前に江戸に進出。平和になった江戸で仕事がなくなった刀鍛冶が職人として腕を振るった。刃物調整や最後の仕上げの作業を見せてもらった。うぶけやが愛され続ける理由は「プロの客も一般の客も分け隔てなく大切に接客してきたから」。


キーワード
人形焼本舗 板倉屋うぶけや歌川広重[3代目]築地(東京)日本橋(東京)大阪府東京築地ホテル館之図特殊鋼 舟行包丁 大型特殊鋼 三徳包丁 ツバ付き積層鋼 三徳包丁 ツバ付き特殊鋼 裁鋏 24cm厚地毛抜き 3mm 巾

TVでた蔵 関連記事…

謎の住所 8丁目”先”に何が? (スーパーJチャンネル 2025/2/21 16:48

100年を超える老舗の物語 日本橋 浮世絵に描か… (よじごじDays 2025/2/21 15:40

100年を超える老舗の物語 日本橋 オフィス街で… (よじごじDays 2025/2/21 15:40

100年を超える老舗の物語 日本橋 父の味受け継… (よじごじDays 2025/2/21 15:40

100年を超える老舗の物語 日本橋 受け継がれる… (よじごじDays 2025/2/21 15:40

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.