100m走のトップスピード 実は…終盤ではなく中盤

2025年8月26日放送 21:14 - 21:20 TBS
マツコの知らない世界 マツコの知らない100m走の世界

サニブラウン選手が意識する50~60。この数字が意味するのはトップスピードに到達する距離。サニブラウン選手の計測データを元に作成したスピードメーターに注目しながら紹介。スタートダッシュで一気に秒速5mまで加速。そこから速度を上げていく二次加速を経て、50m地点でトップスピードに到達。その後、70mを過ぎると徐々に減速していく。速度の変化をグラフ化したものを紹介。サニブラウン選手曰く、100mの終盤に力むといい記録が出ない。ボルトとガトリンのライバル同士が対決したリオ五輪の決勝を紹介。先攻したのはガトリンだが、徐々にスピードを上げるボルト。トップスピードに到達したのは75m地点。ボルトのようにトップスピードの到達点をできるだけ後半に持っていくことができれば減速局面が短くなり、より好タイムが期待できる。


キーワード
日本放送協会ウサイン・ボルトゲッティイメージズリオデジャネイロオリンピックジャスティン・ガトリンフォート・キシモト第103回日本陸上競技選手権大会陸上競技研究紀要 vol.15 2019

TVでた蔵 関連記事…

NHK TECH EXPO 現場発!放送を支える技術 (#NHK 2025/8/27 20:42

今も受け継がれる倉敷緞通 (午後LIVE ニュースーン 2025/8/27 16:05

全体の約15% 解体で残らず (列島ニュース 2025/8/27 14:05

カンムリワシ けが回復で自然に帰す (列島ニュース 2025/8/27 14:05

このあと (マツコの知らない世界 2025/8/26 20:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.