184日間の約束 大阪・関西万博がつなぐ未来

2025年10月27日放送 0:56 - 1:10 日本テレビ
NNNドキュメント’25 184日間の約束 大阪・関西万博がつなぐ未来

大阪・吹田市にあるラパンはフードロスを出さないことにこだわっている。ラパンを営む久保夫妻はある日にブルンジ共和国から電話で万博に出展するのに手伝ってほしいと依頼された。ブルンジ共和国は内戦が続き経済た停滞する世界最貧国の一つと言われている。ブルンジ共和国の外貨を稼ぐ手段はコーヒーとはちみつで、万博では29の國と地域が集まる共同パビリオンであるコモンズAに出展することになっている。久保夫妻はブルンジブースの目玉として生地にはちみつを使ったカヌレパフェを作ることにし、試作を繰り返していた。3月13日、万博開幕31日前、久保夫妻はデジレたちと対面したが言葉の壁から思うように交渉は進まずに終わった。3月31日、デジレではなく息子・スティリーがラパンに訪れ、カヌレパフェの試食を行った。またスティリーは開幕にはブルンジのはちみつは間に合わないなどと伝えていた。
4月13日、大阪・関西万博が開幕し、久保夫妻はブルンジブースでカヌレパフェを提供し、コモンズAで唯一飲食可能なブースなため長蛇の列が出来ていた。5月15日・開幕33日目、久保夫妻考案のカヌレパフェはSNSを中心に話題となり万博でも屈指の人気商品となっていた。5月26日・開幕44日目、万博総来場者数は500万人を突破し、翌日にブルンジブースでは漸くブルンジ産のはちみつでのカヌレパフェの提供を開始していた。最長9時間待ちとなっていたイタリア館では日本初公開の「ファルネーゼのアトラス」など国宝級の芸術が展示された。7月14日・開幕93日、「アトランティックコード」を本国へ返すこととなり、代わりのスケッチが搬入され、貯蔵する図書館のスタッフが来日して展示作業を行った。イタリア感のマリオ政府代表はイタリアにとって経済的にアジアがとても大事な地域であるのだなどと伝えた。
大阪・関西万博では展示の裏側で外交や商談が行われている。7月、イタリアのマッテオ・サルヴィーニ副首相が世界最長となる吊橋建設計画をプレゼンした。イタリアと日本の企業によるイタリアへの投資は総額3090億円となっている。9月26日・開幕167日目、ブルンジブースではパフェの販売は終了し、運営を巡るトラブルが発生していた。


キーワード
レオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロ・ブオナローティ吹田市(大阪)ラパン2025年日本国際博覧会はちみつマッテオ・サルヴィーニファルネーゼのアトラスアメリカパビリオン中国パビリオンイタリアパビリオン also hosting the Holy SeeフランスパビリオンヨルダンパビリオンインドパビリオンコモンズAキリストの復活アトランティックコード

TVでた蔵 関連記事…

184日間の約束 大阪・関西万博がつなぐ未来 (NNNドキュメント’25 2025/10/27 0:55

大阪・関西万博 受け継がれるレガシー/大阪・関… (サン!シャイン 2025/10/17 8:14

石原ナイン 南ルート (くりぃむクイズ ミラクル9 2025/10/15 19:00

石原ナイン 南ルート (くりぃむクイズ ミラクル9 2025/10/15 19:00

連日20万人超 大阪・関西万博 閉幕/万博跡地は… (ひるおび 2025/10/14 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.