NHKスペシャル 氷 その神秘の世界 〜映像詩 天塩川〜
河口部が凍りついて1か月、川底ではサケの卵が孵っていた。明け方の気温が-15℃を下回るようになるとダイヤモンドダストが見られ、河岸で凍り始めた水面にはフロストフラワーがあらわれた。林では梢の先が凍って樹花ができていた。氷はアイヌ語で「とけるもの」を意味するルプと呼ばれた。流れの早い天塩川の中流部では、アイスサークルと言われる大きなカーブに生まれる渦の中で氷が大きく育っていた。
河口部が凍りついて1か月、川底ではサケの卵が孵っていた。明け方の気温が-15℃を下回るようになるとダイヤモンドダストが見られ、河岸で凍り始めた水面にはフロストフラワーがあらわれた。林では梢の先が凍って樹花ができていた。氷はアイヌ語で「とけるもの」を意味するルプと呼ばれた。流れの早い天塩川の中流部では、アイスサークルと言われる大きなカーブに生まれる渦の中で氷が大きく育っていた。
北海道 斜里川 (さわやか自然百景 2025/8/18 17:57)
流氷が育む奇跡の生態系 知床 (世界遺産 2025/8/3 18:00)
トチノキの森育むサケの故郷 新潟県 村上市 (ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 2025/8/1 4:00)
トチノキの森育むサケの故郷 新潟県 村上市 (ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 2025/7/27 13:35)
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.