30年以内「60~90%程度」に変更

2025年9月26日放送 17:32 - 17:33 フジテレビ
イット! All news 5

政府の地震調査委員会は、駿河湾から日向灘沖までのプレート境界を震源とするマグニチュード8~9の南海トラフ巨大地震について、今後30年以内に発生する確率をこれまでの80%程度から60~90%程度以上に改定したと発表した。地震発生確率は過去の地震の経過年数から計算されていて、江戸時代に起きた宝永地震・安政地震の隆起量データに誤差があることなどが分かり、再計算したところ確率が変わったという。政府は南海トラフの想定震源域内で地震発生の確率が高まっている現象はみられていないとしいてるが、南海トラフ巨大地震への備えを呼びかけている。


キーワード
宝永地震地震調査委員会駿河湾日向灘南海トラフ巨大地震安政地震

TVでた蔵 関連記事…

南海トラフだけじゃない!北日本のリスク (明日をまもるナビ 2025/10/5 10:05

南海トラフ巨大地震 “発生確率”改定 (DayDay. 2025/9/29 9:00

南海トラフ巨大地震 発生確率見直し (NHKニュース おはよう日本 2025/9/27 6:00

南海トラフ巨大地震 発生確率見直し (ニュース・気象情報 2025/9/27 5:00

南海トラフ巨大地震の発生確率 「60~90%程度… (TBS NEWS 2025/9/27 4:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.