3F 商品部

2025年3月30日放送 5:11 - 5:18 フジテレビ
キャラビズジャーナル (丸眞)

上垣皓太朗アナウンサーが丸眞・名古屋本社の3階を見学。デザイナー・バイヤー・品質管理課・貿易課が所属する商品部がある。商談室には様々なキャラクター関連のフィギュアが並んでいた。案内してくれた伊藤さんは商品部のデザイナーマネージャー。商品の管理・進行状況の確認・完成品のチェックなどを行う。商品部デザイン部門は消費者が喜ぶ商品の企画・デザイン・生産・展示会での商品説明など、ものづくりの中心となる部署。展示会はポップ作りなどの準備~設営まで全て行う。2009年にデザイン部門を強化したことがターニングポイントになったという。ポイントは3つ。(1)織り技術の変化。以前はプリントタオルを製造していたが、ジャガード技術(織りで色やキャラクターを表現する技術)を使ったタオルに進化した。ムーミン「家の前のリトルミイ」ミニタオルはジャガード技術により水色と白色の境界が綺麗に表現されている。(2)雑貨・アパレル商品の強化。2009年以前のカタログはほぼ全てタオルだったが、2009年以降は様々なジャンルの商品が追加された。今でも新たなジャンルの商品を開発。今期は宅配ボックスやバスグッズなどを新発売。(3)女性社員の増員。女性の需要に応えるため女性目線の商品開発が進んだ。去年から名古屋本社だけでなく、東京支社・大阪支社にもデザイナーを配置。商品開発のスピードアップを図っている。テレビ会議システムで各社を結び、どこにいてもスピーディーに意思疎通が図れる。


キーワード
大阪府東京都名古屋(愛知)丸眞ムーミン 家の前のリトルミイ タオルハンカチミッフィー いっしょにお届けミッフィー 宅配ボックスくまのプーさん イエローピロー

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (キャラビズジャーナル 2025/3/30 5:10

デザインのこだわり (キャラビズジャーナル 2025/3/30 5:10

デザイン部門の仕事を見学 (キャラビズジャーナル 2025/3/30 5:10

5F ラウンジ (キャラビズジャーナル 2025/3/30 5:10

働く社員の声 (キャラビズジャーナル 2025/3/30 5:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.