80歳(2050年)物忘れが増えてきた。認知症を疑う。

2025年7月13日放送 14:42 - 14:44 日本テレビ
ナインティナインの人生予習スゴロク ナインティナインの人生予習スゴロク

「80歳、物忘れが増えてきた認知症を疑う」のマスに止まる。男性・女性共に75歳頃から発症率が加速すると言われている認知症。厚生労働省や日本歯科医師会が推奨している80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという「8020運動」。自分の歯が20本以上ある人と、自分の歯がほとんどなく、入れ歯や義歯もしていない人と比較すると、認知症発症リスクに約1.9倍の差があることが明らかになっている。噛む力が下がると認知機能の低下傾向が見られやすいという。岡村さんの祖母は101歳まで生き、全部自分の歯だったという。亡くなるまでボケなかったし、食事もできたので牛丼や寿司も食べていたという。


キーワード
日本歯科医師会厚生労働省8020運動認知症オニグモ日本歯科医師会 ホームページ

TVでた蔵 関連記事…

濠のおくり人 沖縄戦80年・遺骨収集夫婦の記録 (FNSドキュメンタリー大賞 2025/10/12 2:45

内閣府の世論調査“認知症の人と接したことある”… (ニュース・気象情報 2025/10/11 15:00

りそな銀行 (独占密着 三笘薫 夢への挑戦 2025/10/11 11:00

いざという時に知らないとヤバい終活知識 教育… (ザ・共通テン! 2025/10/10 19:00

「流行期入りの目安」2週連続超 インフルエンザ… (news every. 2025/10/10 15:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.