- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 池間昌人 小野文明 島崎和歌子 渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹)
防衛省は先ほど、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるが発射された可能性があると発表した。EEZの外側に落下したとみられる。海上保安庁も、弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられると発表した。北朝鮮が今年になって弾道ミサイルや弾道ミサイルの可能性があるものを発射したのは1月14日以来2回目。岸田首相は情報収集と分析、航空機や船舶など安全確認、不測の事態に備えることを指示した。
北朝鮮の狙いは、4年目に入った国防5カ年計画にしたがって拍車をかけているミサイル開発の進展を誇示する狙いがあるとみられる。同時に、合同軍事演習を行ったアメリカ・韓国を強く牽制する狙いがあったとみられる。今回のポイントは、何を発射したのか。北朝鮮とロシアの軍事協力拡大への懸念が強まっている。
防衛省は先ほど、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるが発射された可能性があると発表した。EEZの外側に落下したとみられる。海上保安庁も、弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下したとみられると発表した。林官房長官は午前8時すぎ、「今のところわが国に影響はないと認識している」と述べた。岸田首相は情報収集と分析、航空機や船舶など安全確認、不測の事態に備えることを指示した。
オープニング映像。
これだけはやっておいた方がいい神ストレッチをご紹介。整形外科医、ヨガ・ピラティスなどストレッチのプロが考え抜いて4つのストレッチを決めた。継続できる方法も紹介する。
今回は肩関節、胸椎、股関節、膝関節のストレッチを紹介。胸椎は肩甲骨のあたりで腰痛や肩こりにもつながる。まずはガチガチ度をチェック、正座になって、おでこが膝につくかをチェックする。
整形外科医の中村格子、ユーチューバー理学療法士のオガトレ、パーソナルトレーニングジムの松井薫、ヨガ・ピラティスインストラクターの中村尚人が一同に介し神ストレッチを選出。胸椎の神ストレッチは仰向けに寝っ転がり、右足を反対側に回して床につけ、膝を左手固定、右手を頭の後ろに回し、胸を天井に向けて開く。ストレッチは痛気持ちいいで止める。座ってやるバージョンもあり。
ひざ関節のストレッチ。ガチガチだと膝痛、O脚などの原因になる。マットに座り、膝をピンと伸ばすとかかとが自然に浮くかをチェック。膝が曲がっていると上がらない。
- キーワード
- 関節
現代人は座っている時間が長いので、膝関節が伸びない、ふくらはぎと太ももの裏の筋肉を伸ばすのが有効。神ストレッチとして決まったのは、足を前後に開き、前の足に手を置いて重心を前に、後の足の裏側を伸ばす。ポイントはかかとを上げない。重心を後ろに移して目の足の爪先を天井に上げる。
- キーワード
- 関節
筋肉は関節をまたぐようについている。筋肉が固くなると関節痛や歪みにつながってしまう。このあとは股関節のストレッチで、腰痛、膝痛、垂れ尻につながる。仰向けに寝て胸に膝を引き寄せられるかで、ガチガチ度をチェックできる。
博多華丸らが股関節ストレッチを実践。開脚が痛い人は前後に足を開き、前方の筋肉を伸ばす。椅子に座り、かかとを膝の反対側に起き、すねが水平になるこまでで押し、足首を立て、状態を倒す。
- キーワード
- 股関節
肩関節のストレッチ。ガチガチだと四十肩などにつながる。親指が肩甲骨の間まで上がるかでガチガチ度をチェック。また腕が耳の横に上がるかでもチェックできる。
- キーワード
- 関節
肩関節のストレッチのポイントは肩の骨をつなぐ4つのインナーマッスル。仰向けに寝て腕を軽く握る。脇を締め、肘を支点に5~10回開く。物足りなければ、手のひらを上にしてバンザイし、Wの形にする。これも5~10回繰り返す。
視聴者からのストレッチのお悩み・質問を紹介。「47歳でもやわらかくなる?」という質問に、中村格子は「45歳以降女性の体は硬くなる。いまの柔らかさを維持することを考えて」と答えた。