- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 勝呂恭佑 駒村多恵 副島淳 林遣都 H ZETT NIRE(H ZETTRIO) H ZETT M(H ZETTRIO) H ZETT KOU(H ZETTRIO)
オープニングの挨拶の後、朝ドラ受けをした。
今日のゲストは林遣都さん。社会現象にもなった「おっさんずラブ」などに出演している。今、林さんが積極的に取り組んでいるのが舞台「浅草キッド」。山本耕史さんは林さんについて、映像の中ではおさまりきらない俳優としての力があると話した。番組は、デビュー5年目の22歳の頃の映像を見つけた。当時、林さんは「ワンピース」が好きでルフィが理想の人間、ルフィになりたいと語っていた。今はなれないと思っていると明かした。ワンピースは今も好きで、生きる楽しみだという。初めて購入した漫画がワンピースだった。ルフィ以外に好きなキャラクターはキッド。
番組には林さんへのお便りが届いている。林さんは視聴者に、こんな役が見てみたいという役がないか質問した。番組は、林さんと親交のある松下洸平さんに話を聞いた。2人は朝ドラ「スカーレット」で共演した。別のドラマで共演した時、林さんに対してすごく寡黙な印象があったが、「スカーレット」の現場ではものすごくしゃべる人になっていた。しょっちゅう2人で飲みに行っていたという。林さんは舞台をやりたいと松下さんに語り、積極的に舞台に関する質問をしていた。
- キーワード
- 連続テレビ小説 スカーレット
去年、林さんは舞台「浅草キッド」に出演した。ビートたけしの師匠を演じた山本耕史さんとの出会いも林さんにとって大きなものだった。山本さんは、林さんを初めて見た時に姿形が違うのにすでに武さんみたいな雰囲気だったと語っている。また、いろんなことに挑戦したいのにすべが分からない印象もあったそうで、やりたいけどどうやったらいいか質問することもあった。林さんは山本さんについて、どんなことがあっても発想で対応する力がとんでもないと話した。舞台では、途中からプレッシャーよりも武さんを演じられていることの喜びのほうが大きくなっていったという。華丸が舞台を見に行って、圧倒的なエンターテイメントの舞台だったとコメントし大絶賛している。
林さんが20代から30代にかけて、暮らしや考え方に大きな変化があった。20代はコミュニケーションが苦手で、人と会って話そうと役者仲間と飲みに行くよう心がけていた。舞台を通じて、30代では体が資本で努力を怠ると続けていけない仕事だと感じるようになった。現在は仕事と家庭との切り替えに戸惑っている段階で、子供相手に赤ちゃん相手に話していると思考が停止していまい脳が追いつかないという。吉田鋼太郎さんに相談したところ、必ずぶち当たる、今しかできない経験だと教わった。
来週、林さんが出演する舞台「帰れない男~慰留と斡旋の攻防~」が始まる。柄本時生さんとは初共演で、柄本さんは林さんについて今回の役柄と林さんの普段の風情がそっくりだと語る。柄本さんから見た林さんは、延々と悩んでいる人。作・演出を務める倉持裕さんは、林さんからよく質問を受けていて、林さんはすごく深読みしてくれると明かした。林さんが初めて舞台に出演した2016年の作品で演出を手掛けたのも倉持さんだった。当時から体の使い方から変わり堂々としているとのこと。林さんは修学旅行先でスカウトされてデビューした林さんにやってみてほしい役についても多くのお便りが寄せられている。ワンピースのサンジのように、キレやすくて乱暴だけど優しくて女の子に弱くてみんなのお兄さんみたいな役、手が綺麗なので茶道家、尾崎豊など
半導体の受託生産で世界最大手のTSMCは昨夜の声明で、地震の影響を受けた工場設備の復旧率が80%を超えて、世界最先端の半導体の量産を行っている新工場では完全復旧する見通しだと明らかにした。
ウクライナではロシアによって設置された地雷が大きな課題となっている。4月4日の地雷対策の国際デーに合わせて日本などが支援した地雷除去に必要な装備が除去され、記念の式典が開かれた。式典には松田邦紀駐ウクライナ大使などが参加した。
気象情報を伝えた。
林さんは今まで作った料理で大好評だったメニューを質問され、子ども用に作ったカレーと答えた。林さんが新たに挑戦して刺激的だったのがコント。「コントの日」に出演し、アドリブの質や役者では見たことのない発想などに驚いたという。映画「火花」にも出演したが、映画について華丸は芸人にしか分からない感情が芝居で表現されていたなどとコメントしている。
H ZETTRIOを特集。ピアノジャズトリオで、2016年リオデジャネイロオリンピックで彼らの音楽が起用されたことでも注目された。
H ZETTRIOは8年ぶりにあさイチ出演。「Dynamics」は配信シングル連続60作を達成した。これが単一音楽ユニットによるデジタルシングル連続リリース月最多数としてギネス記録に登録された。去年ファンに指摘されるまではギネス記録の可能性に気づいていなかった。2014年にはジャズフェスティバルの最高峰に出演した。国内では新しい学校のリーダーズなどの楽曲プロデュースなども手掛けている。今月はコロナ禍以降久しぶりの大阪、東京でライブを控えている。また、8年前から毎年こどもの日にライブをしている。
H ZETTRIOが「今日の日はさようなら」を披露した。
- キーワード
- H ZETTRIO今日の日はさようなら
「今日の日はさようなら」について、かっこよかったんどと出演者らが絶賛した。
- キーワード
- H ZETTRIO今日の日はさようなら
色鮮やかなカリブラコアの寄せ植えを紹介。夏の暑さに強く育てやすい。ベーシックカラー、バイカラー、八重咲き、ユニークカラーのタイプがある。一重か八重のどちらかで好きな色を選ぶ。カラーリーフからは覆いかぶさるタイプと垂れ下がるタイプからもそれぞれ1つずつ選んで寄せ植えする。カリブラコアは周りの土を崩して植えるのが重要。育て方のコツは、乾いたら水をたっぷりやり、日当たりの良いところに置いて花がらを摘む。切り戻しは3~5節残して葉の上で切る。1カ月ほどで花がいっぱいになる。
視聴者からのお便りを紹介。イラストが多く寄せられた。火花を見て芸人を志したラジオパーソナリティがいると読み上げられた。
- キーワード
- 火花
「はるかなる古代文明」、「宮本浩次 ”ロマンスの夜 -有楽町-”」、「美の壺」、「サバンナの覇者 ビッグキャット大追跡!」の番組宣伝。