2025年7月26日放送 10:25 - 11:00 フジテレビ

お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ
▼ついに出た!開かずの金庫!

出演者
七五三掛龍也(Travis Japan) 中村海人(Travis Japan) 吉澤閑也(Travis Japan) 川島如恵留(Travis Japan) 宮近海斗(Travis Japan) 松田元太(Travis Japan) 松倉海斗(Travis Japan) カズレーザー(メイプル超合金) 
(オープニング)
100年以上 開かずの金庫発見!?

日本全国の蔵をお掃除して日本の歴史を学ぶ番組。年季の入った木箱を発見。その中には1964年東京五輪記念貨幣、昔の紙幣など歴史的価値のあるものが。買取大吉の鑑定士・長谷川さんが鑑定。東京五輪記念1000円銀貨の査定額は5000円。100円銀貨は1枚500円。5円札などの紙幣は0円だった。

キーワード
1964年東京五輪記念貨幣2025年日本国際博覧会記念貨幣アンティーリンクラグビーワールドカップ2019TM日本大会記念貨幣国立国会図書館ホームページ天皇陛下御即位記念一万円金貨幣東京オリンピック記念1000円銀貨東日本大震災財務省買取大吉
オープニング

オープニング映像。

(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
100年以上開かずの金庫発見!?

今回訪れたのは栃木・嘉右衛門町。徳川家康の死後、天皇の使者が日光東照宮へ奉納するため通った町。喜多川歌麿の肉筆画や徳川斉昭直筆の書などが発見され、多くの蔵が今も残っている。お掃除するのは築120年と築100年の蔵。依頼者は野尻さん家族。4月に亡くなったお父さんが唯一やり残したのが蔵の掃除だった。野尻家は明治時代から麻問屋を営んでいた。約70年手付かずの蔵の中は木箱や段ボールだらけ。重量級の物も多い。まずは大正時代の蔵を掃除。天然サファイアの宝石鑑別書、金庫を発見。鍵師の大越さんが金庫を開ける。

キーワード
アフロジャパン・ヘンプ・クリエーションダスキンレスキュー中央宝石研究所喜多川歌麿[初代]嘉右衛門町(栃木)太泉八雲弘道館徳川家康徳川斉昭日光例幣使街道日光東照宮日刊スポーツ栃木市教育委員会栃木市立美術館
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 土

新しいカギ、ハモネプハイスクールの番組宣伝。

ENGEIグランドスラム

ENGEIグランドスラムの番組宣伝。

(お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカ)
100年以上 開かずの金庫発見!?

大正時代の金庫を開けると、契約書などの書類、懐中時計が入っていた。懐中時計の査定額は3000円。フリマサイトでは芥川賞の懐中時計が844万円で出品された。ジーンズの小さなポケットは懐中時計を入れるためのもの。蔵の中にはまだ金庫があった。

キーワード
ホンマでっか!?TVモブ・ノリオ嘉右衛門町(栃木)文芸春秋正美堂時計店直木三十五賞芥川龍之介賞青山学院大学
10年以上開かずの金庫発見!?

お掃除開始から2時間。蔵から出した品数は約400点。餅つき用の杵と臼を発見。蔵をリノベーションしたラーメン店、中華そばとちの葉で休憩。看板メニューの熟成醤油そばをいただいた。お掃除開始から3時間。業者も手伝い急ピッチでお掃除。たばこの空き箱で作った和傘を発見。1つ目の蔵のお掃除完了。残す蔵はあと2つ。まずは大正時代の蔵をお掃除。

キーワード
たばこと塩の博物館クールポコ。中華そば とちの葉嘉右衛門町(栃木)朝日新聞社熟成醤油そば
100年以上開かずの金庫発見!?

大正時代の蔵で古びた看板を発見。たばこ屋の看板と1930年代のたばこのメニュー表はマニアに人気が高く、査定額は2つで1万円。明治時代の蔵で、野尻さんのお父さんが探していた半纏を発見。100年以上前にひいおじいさんが麻問屋を営んでいた際のもの。さらに巨大金庫を発見。

キーワード
たばこと塩の博物館ゴールデンバット嘉右衛門町(栃木)西尾市教育委員会
(エンディング)
次回予告

お掃除で日本を学ぶTravis Japanの蔵ピカの番組宣伝。

エンディングトーク

金庫の中身について話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.