- 出演者
- 進藤晶子 加藤浩次 森永卓郎 ビビる大木
狭いけどスゴい!縁の下の埼玉メーカー。2022年本社移転ランキング:1位・埼玉県、2位・神奈川県、3位・兵庫県。埼玉県の出荷数1位・ダンボール、化粧水、中華麺。埼玉県にものづくりで日本を支える会社が集結中!
- キーワード
- 帝国データバンク
オープニングの挨拶。
オープニング映像。
森永卓郎、ビビる大木を紹介。そんな埼玉がなぜ本社移転ランキング1位に!?→圏央道の完成で…東京の渋滞を避け日本全国への輸送が可能に!
埼玉・戸田市にある佐竹マルチミクスを取材。西岡光利社長の案内。かくはん機専門メーカー。去年売上56億円、今年62億円。かくはん機はモーター、軸、羽根でできていて主に工場のタンクに設置しいろんな物を混ぜる。チョコレート、ハミガキ粉などを作る。50%以上のシェアのトップメーカー。混ぜる取引先:キユーピー、キッコーマン、武田薬品工業、水道局など年間1000社以上の企業。攪拌技術研究所を取材。パドル翼・一般的な斜めの羽根を組み合わせたもので低コスト、プロペラ翼・羽根が大きく船などにも使われる。混ぜるものによって羽根が変わる。
埼玉・さいたま市にあるコンゴーテクノロジーを取材。芳賀拓海社長の案内。箱の抜き型を作る会社。コンゴーテクノロジー・工場長・研谷英一さんに抜き型を紹介してもらう。年間売上10億円。抜き型を作って箱メーカーに卸す。得意先の箱メーカー・クラウンパッケージを取材。クラウンパッケージ・製造部課長・福田裕一さんの案内。抜き型作り・細かい技や工夫の積み重ね。陳列箱用の抜き型を作ってもらう。箱を作るための展開図を設計→図面通りにベニヤ板をレーザーでカット→ベニヤ板の溝に合うように刃をはめていく→紙詰まりを防ぐためのスポンジを貼る。
コンゴーテクノロジーを紹介。埼玉に根付く箱の抜き型メーカー。埼玉県には…紙大手・日本製紙や段ボール1位・レンゴーなど紙メーカー&紙器メーカーの工場や本社が多数。ビビる大木、森永卓郎のスタジオコメント。
埼玉・さいたま市浦和区にあるフコクを取材。大城郁男社長の案内。ワイパーのゴムを製造する会社。昨年の年商約823億円。ワイパーのゴム・世界No.1シェア。国内の新車についたワイパーのゴムの90%以上がフコク製。
年商800億円超・フコクの主力商品はワイパーのゴム。世界シェアNo.1で日本の新車の90%以上に設置。理由はキレイにガラスが拭けるから。フコク群馬第二工場を取材。工場長・塩野隆さんの案内。ワイパーを年間6000万本生産している工場。工程:専用のゴムづくり→成型。フコク・ワイパー技術課・下田寛人さんの案内。
- キーワード
- フコク
フコクを紹介。水がキレイに拭ける!ゴムのカット方法は…超企業秘密。フコク・群馬第二工場工場長・塩野隆さんのスタジオコメント。
- キーワード
- フコク
森永卓郎オススメの縁の下の埼玉メーカーは「日本電波工業」。水晶振動子を作っていて今は時計だけでなく、あらゆる電子製品にクオーツが入るようになったと話した。
- キーワード
- 日本電波工業
がっちりマンデー!!の次回予告。