- 出演者
- 吉澤閑也(Travis Japan) 後藤拓実(四千頭身) 石橋遼大(四千頭身) 都築拓紀(四千頭身) 浜口京子
鹿島神宮を訪れた吉澤閑也、四千頭身、浜口京子。Jリーグ観戦の醍醐味・ご当地のうまいものを食べ尽くす。今回は、鹿島アントラーズ編。Jリーグ発足時から参加し、一度もJ2降格がなく、2桁順位は一度だけという名門クラブだ。Jリーグ優勝回数は歴代最多。数々のスター選手も輩出している。そんな鹿島のホームタウンは、茨城県の鹿嶋市や潮来市をはじめとする5市だという。
オープニング映像。
鹿島神宮をめぐる吉澤閑也ら。アントラーズ選手も毎年必勝祈願にくる神社だという。鹿園では、鹿が神の使いとして大切にされている。5人はパワースポットの池とされる御手洗池を訪れ、鹿島アントラーズの勝利を祈願した。
道の駅いたこを訪れた5人は、霞ヶ浦周辺の肥沃な土壌で栽培され、生産量全国1位のレンコンや地元指定の生産農家141戸でしか飼育されない常陸牛などが販売されていた。キックオフを5時間30分後に控え、「おふくろ亭」に入った5人。浜口は美明豚を使用した肉味噌などが入った「豆乳坦々フォー」を、吉澤は「美明豚の出汁カツ丼」を味わった。都筑らは、購入した地酒とともに「おにぎりセット(鮭・明太子)」を堪能した。
スタジアムから徒歩圏内の鹿島灘。三浜海岸を訪れた5人は、砂浜で四千頭身監督の映像を撮影した。
「浜焼き 漁師小屋」を訪れた5人。鹿島灘のハマグリなどを缶に入れて日本酒で蒸し焼きにした「ガンガン焼き」や「浜焼きセット」に舌鼓を打った。
鹿島アントラーズの本拠地・メルカリスタジアムへとやってきた5人。スタジアムでは、「ハム焼き」などのスタジアムグルメが販売されていた。5人は、1時間にマスコットが行なったハイタッチ最多量のギネス記録の挑戦に参加。ギネス記録に認定された。キックオフ1時間30分前になると、サポーターたちによる選手のバス待ちが発生。バスはサポーターのチャントで迎えられた。
試合を観戦する5人の横へ、「みんなのJ」でサッカー解説を行う小野伸二さんが登場。観戦後、吉澤は小野さんに「カーニバル」のネタを披露した。
吉澤閑也が、メルカリスタジアム近くの完全貸切型サウナ「鹿の湯」でサウナを堪能した。アントラーズの選手もプラベートで利用しているという。
「FNN Live News α」の番組宣伝。ちょっと先のおもしろい未来。
「娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?」の番組宣伝。
