- 出演者
- 大悟(千鳥) 榎並大二郎 ノブ(千鳥) 佐久間みなみ 岩隈久志 山本賢太
江村さんの必殺技はリーチを生かしたロングアタックである。射程外と思えるような距離から間合いをつめる。可能にしているのがスピードである。競技人生を支えてきたのが家族の存在でフェンシング一家である。父は選手、監督として五輪を経験している。
フェンシング個人では男女通じて初の金メダル獲得に挑む江村選手について石川佳純さんは「今回フェンシングが生まれたフランスでの開催で会場が120年以上の歴史があるグラン・パレで行われ熱気の中での試合になると思われアウェーになるかもしれないが力に変えてプレーしてほしい」などと話した。江村選手は東京五輪後に新しくジェローム・グースコーチとタッグを組み成果があって世界選手権では2連覇となった。
セイコーゴールデングランプリで女子やり投げに出場した世界女王の北口榛花が去年の世界選手権トップ3が集結するなか5投目を終え2位につけた。今季の2試合とも最終6投目でトップに達逆転となっていたが今大会でも6投目で63.45のビッグスローで逆転優勝となった。去年6月から負けなしの10連勝。
男子100m予に登場したサニブラウン アブデルハキームは去年の世界選手権で入賞し10秒00を突破すればパリ五輪代表内定となっていたが10秒07で決勝でも標準記録に届かず代表内定は持ち越しとなった。
ブリヂストンレディス最終日に竹田麗央が逆転優勝。竹田のドライバー平均飛距離は290.5yや3連続バーディーで早くも今シーズン3勝目となった。
呼び出し先生タナカ2時間SP、ドラマ「366日」の番組宣伝。
牝馬三冠レース第2戦G1オークス、ノブさんの本命の今年の桜花賞の勝馬ステレンボッシュだったが1着は2番人気のチェルヴィニア、2着・ステレンボッシュだった。
岸田首相は山形県酒田市を訪れマイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証専用の受付機や医師が遠隔で診療できる車など「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」の取り組みを視察した。マイナ保険証は先月の利用率が6.56%にとどまっているが、視察後記者団の取材に応じた岸田首相は「マイナ保険証は医療DXを進めるための基盤となる」として「利用率のさらなる底上げが必要だ」と述べた。
全国の気象情報を伝えた。
佐久間アナがmiwaのライブにサプライズ出演し1500人の前で美声披露した。