- 出演者
- 小籔千豊 遠藤玲子 坂元龍斗 片平敦 平川邦明 青木源太 橋本和花子 宮脇花綸
オープニング映像が流れた。
今日は関東エリアでも放送。小籔は「関西にお越しの際は8チャンつけてな」などとコメント。
兵庫県の斎藤元彦知事の選挙中のSNS戦略を巡る問題。知事経験者の橋下徹に「橋下徹が知事ならこうする!ポイントは権力者としての振る舞い」という目線で解説してもらう。橋下徹は、兵庫県知事選挙戦を巡り地上波の方が報道の出し方を考えなければいけないといろんなところで議論になった。今回のPR会社を巡る問題は、いろんな弁護士の意見が出てきて良かったとした。もう1つ視点を変えて、権力者としてどこが問題なのかを経験から話をするという。
斎藤元彦知事の再選後に物議を醸しているPR会社をめぐる騒動。今月20日、兵庫県内のPR会社の代表が、知事選で斎藤知事の「広報全般を請け負った」とネット上にコラムを公開。報酬をもらって選挙活動の中心的立場を担っていた場合、公職選挙法に抵触する恐れがあるのではと指摘されている。斎藤知事はこれまで一貫して法令違反はないと主張。一昨日の会見では「事実関係の説明は代理人弁護士に任せている」と10回以上にわたって繰り返した斎藤知事。約20分後に代理人弁護士が1人で会見を行った。知事という立場なら自分の口で説明すべきと橋下徹は指摘。PR会社の代表は、3年前から県の3つの有識者会議に委員として出席し報酬が支払われていることがわかっている。こうした会社に対し選挙に関わる内容を頼んだことに橋下徹は違和感を覚えるという。さらにPR会社が今回行ったことはボランティアなのか仕事なのかも議論となっている。PR会社について、斎藤知事側は「選挙運動の中核にいた認識は全くないあくまえボランティア」だと解答している。総務省は、業者が報酬を受け主体的に選挙活動に関わることは公職選挙法に抵触する可能性があるとしている。代理人弁護士は、あくまでボランティアだと主張。もう1つの違和感は、PR会社に支払った約70万円に関して書面の契約書は存在せず口頭での契約だったこと。橋下徹は、こうした契約では書面を交わすべきだと主張。
国会では午前11時すぎ、天皇陛下をお迎えしての開会式が行われた。石破総理の所信表明演説はこの後午後3時から行われ、石破総理は力を入れる「地方創生」を巡り交付金を倍増することや、自衛官の処遇改善、在日米国軍の駐留に伴う問題の解決に取り組むことなどを表明する。さらに国民民主党が主張する「年収103万円の壁」について、 2025年度税制改正での引き上げを表明する方針で、少数与党として国民民主を引き込みたい考え。また自民党の政治改革案を打ち出す予定だが、野党側は来週に代表質問を控え厳しい姿勢。石破総理の「丁寧に意見を聞きながら国会を運営していきたい」という訴えが通じるかどうか、注目の論戦がスタートする。
昨日召集された臨時国会。国民民主党・玉木代表の動向に注目が集まっている。玉木代表はおととい石破総理と会談をしていくつかの要望書を手渡したが、総理が官邸で野党の党首から個別政策の要望を受けるというのは異例のことだという。野党はおととい政治改革に関する野党協議を開催したが、国民民主党は出席しなかった。石破首相は所信表明演説で「年収103万円の壁」の見直しを明言する方針。小籔千豊、橋下徹のスタジオコメント。首相官邸の映像。
静岡・伊東市の伊豆シャボテン動物公園から中継。伊豆シャボテン動物公園では、およそ40年ほど前からこの時期になると「カピバラの露天風呂」を用意している。ここで「カピバラは漢字で『水〇』?」というクイズが出題された。正解は「水豚」。諸説あるが、学名がラテン語で「水の豚」という意味があるという。
気象情報を伝えた。
明日、東京・日本橋でパリオリンピック・パラリンピックのパレードが開催。選手らが市民の皆さんに感謝を伝えようとパレードが開かれる。フェンシング女子史上初の銅メダル獲得した宮脇花綸選手が登場。メダルは錆びやすいため自分で磨いているという。普段はテレビの横に置いているという。五輪後は、すでに新シーズンが始まっており、火曜日にチュニジアから帰ってきたばかりで、毎日練習に励んでいるという。
パリ五輪の、陸上やり投げ・北口榛花、スケートボード・堀米雄斗らの映像が流れた。日本勢は金メダル20個含む45個のメダル獲得。フェンシング女子で史上初、女子フルーレ団体が銅メダル獲得。パラリンピックでも、金メダル14個含む41個のメダル獲得。明日行われるパレードには、約100人の選手が参加予定。
宮脇さんは「VTR見るとちょっとうるっと来た」などとコメント。オリンピックは権利が厳しくてなかなかフルの映像が残ってなくて見れてないという。パレードでは、選手達は歩く予定。大通り往復700mを徒歩でパレード。交通規制もされ、地下鉄の一部出入り口も塞がれる。リオデジャネイロオリンピックのときのパレードでは、沿道に80万人が詰めかけた。出場選手が約100人が参加予定も、参加選手名は非公開。宮脇さんは「楽しく歩いてぜひ端のほうまで行って皆さんにメダルをお見せできたら」などとコメント。会ってみたい選手はいるかと聞かれ、北口榛花だという。豊崎さんは「フェンシングを見て息子にやらせたいと思ったけど何歳までにやらせないといけないとかあるか?」と質問。宮脇さんは、代表コーチ世代くらいになると高校生から初めてオリンピックに行った人もいるのでチャンスがあればいつでもとした。女子フルーレ団体でメダルを獲得して、体験に来てくれる子どもたちが多くて手が回りきらないくらいだとうれしい悲鳴がいろんなクラブチームから聞いていてうれしいことだと思っている。次の目標は、ロスで金を目標にチーム一丸となって新しいスタートは切っているので長い目で応援してもらえればなどと話した。
感謝祭のパレードは今年で100周年を迎えた米・ニューヨークの伝統的なイベントで、今年は雨の中にもかかわらず300万人以上が見物に訪れた。パレードにはマーチングバンドとともに日本の人気アニメキャラクターのバルーンも登場し、ニューヨークの街を盛り上げた。
この後石破首相の所信表明演説が行われる。遠藤アナは「私たちの暮らしに直結するところがポイントになる」などと話した。橋下氏は「少数与党での政権運営は石破さんのような調整を重視する人の方が良いと思う」などと話した。
海のミルクと呼ばれるカキ。カキ小屋が立ち並ぶ佐賀・太良町では10月からカキ焼きが始まった。今回訪れた「海鮮焼 海道丸」では、今の時期は白石町の住之江漁港付近で水揚げされたスミノエガキなどを提供している。スミノエガキは日本で有明海にしか生息せず、養殖ガキより貝柱が大きく甘みが強い。店には海外からの観光客も多く訪れ舌鼓を打っていた。スミノエガキが穫れる河口付近は、海より水温が低く身入りが良いという。海道丸の山本店長によると、去年に比べて抜群に身の入りが良いとのこと。カキのシーズンは2月頃まで続く。
11月16日から始まった有明海ノリの摘み取り。20日夜、佐賀市川副町の戸ヶ里漁港から約7km離れた漁場では15cmから20cmに成長したノリが摘み取られていた。県有明海漁協によると種付時期の水温が高くノリの成長に差が出ているが、栄養塩が豊富にあることから順調に生育している。
平川邦明が藻刊サガノリの話「ノリ姉さまの嘘つき」を紹介。小籔千豊は「続きが楽しみになる。」などと話した。他の話はホームページで読むことが出来る。
奈良市の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 奈良市(奈良)
全国の気象情報を伝えた。