- 出演者
- 薬丸裕英 松井絵里奈 山内乃理子 香坂みゆき マックン(パックンマックン) 長部稀
オープニング映像。
今回は温泉特集。新潟には越後湯沢温泉や六日町温泉などたくさんの温泉がある。温泉宿だけで楽しめるところ「おこもり温泉宿」を特集。
越後湯沢駅から車で25分のところに目的の宿がある。駅からは無料の送迎シャトルバスもある。雪国を感じる古民家ホテル「ryugon」に到着。元々は豪農の宿として50年の歴史があったが、2019年に全面リニューアル。2023年にはグッドデザイン賞を受賞。予約の取れないホテルとして人気となっている。敷地は14000坪あり、その中に古民家を移設したという。客室風呂付きの部屋など様々なタイプの部屋がある。食事はメインダイニングで、囲炉裏で炭焼きにした旬の魚などをコースや地元の自然食材を使った雪国ガストロノミーコースなどもある。宿の自慢は温泉。泉質はナトリウム-塩化物泉で皮膚の乾燥や冷えなどに効果が期待できるという。
ryugonは雪国ならではの過ごし方を提案する長期滞在型温泉宿。様々な雪国の暮らしを体験でき、連泊する客が多いという。囲炉裏では煎餅を焼く体験ができる。BARでは日本酒テイスティング講座を受けられる。他にも地元アーティストの作品を観賞できるアートギャラリーや読書に没頭できる読書スペースなどおこもりポイントが満載。
一番人気のおこもり体験は土間でのおこもり体験。魚沼の家庭料理を体験できる。かまどでご飯を炊き、きのこ汁を作るというもの。人気の秘密はアツ子さんとの会話。野菜の郷土料理も一緒に味わえる。
越後湯沢駅から車で20分のところに目的の宿がある。絶景雪見露天風呂が自慢の宿の里山十帖。この旅館を企画・プロデュースしているのは雑誌「自遊人」。デザイナーズ家具がおいてあり、試すことができる。試して気に入った家具はショップで購入できる。食事は地元食材を使った一流の味を堪能できる。雪見露天風呂もある。
さらなる絶景ポイントがあるという。新しくヴィラがオープンするという。雪山を見ながら露天風呂に入れる。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で皮膚の乾燥や冷えなどに効果が期待できるという。ヴィラに宿泊するとヴィラのキッチンでスタッフが朝食を作ってくれ、出来立てを食べられる。
今日の特集は「おこもり温泉宿の楽しみ方!」。マックンは越後湯沢は行ったことがあるが、スキーで行っているのでおこもったことがないと話した。コロナ禍以降おこもり宿が増えているという。今回は東京から上越新幹線で1時間ちょっとで到着する越後湯沢にあるおすすめのおこもり宿を取材した。ryugonの雪見の露天風呂が素敵。おこもり体験ができるところがいろいろあり、雪国の暮らしが体験できる。里山十帖には古民家を移築したヴィラスイートが新設された。アメニティなどは館内のショップで購入もできる。そのほかのおすすめおこもり宿として上牧温泉の辰巳館を紹介。山下清がよく通っていた温泉宿だという。
オムロン 温熱低周波治療器の通販情報。低周波治療でコリをほぐす。収納ケースや追加の粘着パッドが含まれる特別セット。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いを発表した。
美味しいすっぽんスーププラスの通販情報。栄養豊富な高級食材すっぽんを美味しく手軽に。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
今日の特集はおこもり宿を教えてもらったと振り返った。ぜひ温泉でおこもりして、ゆっくり癒やされていただきたいと石井宏子は話した。