- 出演者
- 山内乃理子 山咲トオル 香坂みゆき 荒木由美子 美山加恋 井上裕介(NON STYLE) 神野裕
オープニングの挨拶。今日はハロウィーン。
- キーワード
- ハロウィーン
天気予報を伝えた。
コーナーオープニング。
ジャパネット厳選グルメ定期便絶品お肉と海鮮コース第16弾の通販情報。お肉は「神戸牛」「近江牛」「松阪牛」など日本が誇る三大和牛が味わえる。海鮮は「天然本まぐろ3種食べ比べ」など。申し込みは0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
日立 過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ<MRO-JT232>の通販情報。スチーム、ノンフライ、過熱水蒸気、電子レンジ、オーブン、グリル、トースターの機能。8眼センサーを搭載。庫内容積は23L。MUK レンジメート プレミアムがセット。注文は0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
本日のおさらい。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
本日は大人のメークのお悩みを解決。メークのプロがお宅訪問&メークをチェック、印象がアップする簡単メーク術を伝授する。印象が柔らかくなるアイメークの秘訣も。
オープニングの挨拶。本日の特集は印象UP!メークの見直し方。問題:下地を塗りすぎると老けて見えやすいのは?A.おでこ、B.鼻の下、C.口の下。正解はのちほど。
- キーワード
- アーティス メークアップブラシ
本日の達人はメークアップアーティストの桜木信太郎さん。モデルや芸能人のメークを数多く担当するほか、百貨店でのメークショーや大手化粧品会社のスタッフ教育にも携わるなど業界で20年以上活躍している。撮影のためすっぴんで出迎えてくださった古仲恭子さんは右頬の大きなシミにお悩み。普段と同じ洗面台でメークしてもらい、その様子をモニタリングでチェックする。化粧水を少し付け、下地クリームを手でさっと塗り拡げ、続いてファンデーションを塗ってその後明るめのアイシャドウをさっと手で塗ぬる。まぶたの際にはオレンジ系の色を。アイラインを塗ってマスカラとチーク、最後にリップを塗って完成。5分もしないうちにメークが完成。桜木さんがまず気になったのが化粧水のあとにそのまま化粧下地を付けていたこと。化粧水だけ塗った場合は15分後には塗る前よりも肌が乾燥する。肌が乾燥すると内側から皮脂が出てメークが崩れる。それを防ぐために乳液やクリームの油分でフタをする。またファンデーションが白い、右頬のシミをカバーできてない、アイメークが雑すぎるなどの指摘が。ここからは印象がアップするメークの見直し方を教えてもらう。まず化粧水をコットンで塗ったら乳液やクリームでフタをして保湿。化粧下地は血色を足すことで肌を明るく見せる。今回はピンク系の化粧下地を使用。額はファンデーションや下地を塗りすぎるとシワが目立ち思い印象になって老けて見える。額はシミ・くすみができにくいので下地・ファンデーションは少量でOK。ファンデーションもピンク系の色で血色を足す。手やスポンジで塗るとムラや厚づきになりやすいがブラシなら薄づきでもキレイにムラなく塗れる。シミをより目立たなくさせるためコンシーラーを薄く重ねる。少し明るめのピンクで白浮きせずにカバーできる。ベースメークが崩れないようフェイスパウダー。続いてアイブロウでは眉山までは平行に上側の線を基準に描く。その後アイブロウパウダーでナチュラルな仕上げに。あとはアイシャドウとアイラインで目のメークを仕上げ、最後にチークとリップを塗れば完成。
本日の達人はメークアップアーティストの桜木信太郎さん。なないろ隊の古仲さんは元々メークに苦手意識がありメークが雑で薄化粧だったが、桜木さんにメークの見直し法を教えてもらい変わった。
プロの出張メーク、2人目のなないろ隊橋本恵子さんのお宅へ。目の下のたるみ、目元のくすみ、ほうれい線を隠そうとして厚塗りになるという。まず普段と同じ化粧台でメークしてもらいモニタリングでチェック。化粧水とクリームを塗ったあとに下地。肌の色に近い化粧下地を使用している。コンシーラーを目元やほうれい線など気になるところに塗ったら更に上からパウダーファンデーションを重ね塗り。ベースメークが終わったら次はアイシャドウ。その後はアイライン、アイブロウ。最後にチークとリップを塗れば橋本さんのセルフメーク完成。桜木さんは、コンシーラーに頼りすぎで、ほうれい線に塗るとヨレやすい、コンシーラーはファンデーションに比べ伸びが悪いのでよりシワが目立ってしまうと指摘した。またアイメークを少し変えるだけで印象がアップするという。桜木さんが印象がアップメークの見直し方を伝授。まずピンク系の化粧下地を使う。ピンク系のコンシーラーはたるみが目立ちやすいので肌の色に近いコンシーラーを使うとカバーしやすい。手やスポンジで塗るとムラや厚づきになりやすいのでコンシーラーもブラシで塗るのがおすすめ。続いてファンデーションも肌の色に近い色をチョイス。コンシーラーでカバーできている部分に重ねてしまうと厚塗りになりヨレやすくなってしまう。フェイスパウダーで抑えればベースメークは完成。アイブロウは眉山の上に描き足して眉の角度を小さくする。目元はアイシャドウより先にアイラインを。アイラインと同系色のアイシャドウでグラデーションを作る。マスカラも付けてアイメークは終了。あとはチークとリップを塗れば完成。
桜木信太郎さんは、不安になるとどんどん重ねてしまうがコンシーラーの上にファンデーションを重ねるのはあまりやらない、薄く伸ばしていきたいので指よりもブラシで伸ばすのがポイントだと話した。
アーティス メークアップブラシの通販情報。密集した極細繊維が毛穴や小ジワにフィットしてカバー。誰でも簡単にプロ級の仕上がりに。申し込みは0120-41-7716、「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いを発表した。
- キーワード
- 数野ギータ
エンディングの挨拶。
アニメ「最強王図鑑 〜The Ultimate Tournament〜」を特集。原作はGakkenの大人気シリーズ。様々な動物たちが対決する。
