- 出演者
- 薬丸裕英 香坂みゆき 藤原倫己 マックン(パックンマックン) 高橋大悟 水口美希
オープニングの挨拶。今日は読書の日。
- キーワード
- 読書の日
天気予報を伝えた。
MSCベリッシマで優雅に巡る 秋の日本一周 クルーズ10日間の旅の通販情報。2026年の秋の新コース。全船をまるごと貸切。函館などを豪華客船で訪ね豪勢な食事に舌鼓。申し込みは0120-441-222、ジャパネットで検索を。
きょうの特集は秋バテ解消!スタミナ肉料理。新大久保に行って韓国料理を教わってきたとのこと。サムギョプサルの意味とは。A分厚い肉。B三層肉。Cサムさんが好きな肉。
秋バテ解消にピッタリな食材は肉。肉料理が豊富な国といえば韓国。薬食同源という言葉があり、体調が悪い時こそ栄養満点な食事をとる文化がある。今回は新大久保で調査。秋バテ解消のスタミナ肉レシピを徹底調査する。
最初に向かったのは明洞タッカンマリ 日本本店。チムタクやトッカルビなど本格的な料理が味わえる。店名となっている料理「明洞タッカンマリ」には鶏が1羽まるごと入っている。本場の味を再現しているという。韓国では鶏肉を栄養食として食べる文化があるという。タッカンマリは鶏を1羽丸ごと煮込む料理。胸肉は低脂肪で高タンパク、もも肉は脂質、鉄、ビタミンが豊富。韓国では甘辛く味付けされたタレにニラを生のまま混ぜ、鶏肉をつけて食べるという。うどんに似たカルグクスを追加していただく。
次に熟成肉専門店 ヨプの王豚塩焼 新大久保本店を訪問。サムギョプサルとは三層肉という意味。赤身部分にはエネルギー代謝を助けるビタミンB1とタンパク質を効率よくエネルギーに変えるビタミンB6が含まれ、脂質はエネルギー源となる。店では14日熟成させたものを使用。天然塩でいただく。行者ニンニクの葉を醤油や酢で漬けたミョンイナムルで巻いて食べる方法もある。
豚バラの蒸し煮の調理。材料は豚バラブロック500g、生姜1個、片ローリエ4枚、にんにく1玉、赤味噌大さじ1、インスタントコーヒー大さじ1、水500ml。にんにくは皮を剥かずに根本を切り落とす。生姜は切り込みを入れる。きょう使うのは電気圧力鍋「らくなべ」。こちらに生姜1個、にんにく1玉、片ローリエ4枚、赤味噌大さじ1を入れる。そしてインスタントコーヒー大さじ1は豚肉にかける。そして水500mlを投入したら、豚バラの蒸し煮の40分後完成。
東大門発祥明洞タッカンマリ 日本本店の「タッカンマリ1羽セット」の紹介。ファン・インソンさんはこの料理について「鳥一羽を他の具材と長く煮出した鍋料理。明洞にはタッカンマリ専門店が並んでいる場所がある。(サムゲタンとの違いについて)サムゲタンはサムという高麗人蔘が入る。」などコメント。
熟成肉専門店 ヨプの王豚塩焼 新大久保本店の「熟成サムギョプサル1人前」の紹介。豚料理についてファン・インソンさんは「豚にはビタミンB1が含まれていて美容にも良い」などコメント。
豚バラの蒸し煮の紹介。材料は豚バラブロック、生姜、片ローリエ、にんにく、赤味噌、インスタントコーヒー、水。こちらの料理をスタジオ出演者らが試食。
牛肉の甘煮を紹介した。材料は牛カルビ、野菜類など。根菜類の皮を剥き面を取る。味付けは醤油をベースにしょうがやニンニクはちみつなどを加えていき隠し味にリンゴジュースを使う。電気圧力鍋で40分にタイマーをセットしたらボタンを押すだけ。
牛肉の甘煮をスタジオに用意し試食した。やわらかい、おいしいなどのコメントがあった。
- キーワード
- 牛肉の甘煮
とにかく簡単!電気圧力鍋らくなべの通販情報。火を使わずほったらかしで本格料理!完成後は自動で保温に切り替わり、火加減を見張る必要もなし。専用レシピ本付き。注文は0120-89-7716、もしくは「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いを伝えた。
- キーワード
- 数野ギータ
「Mr.都市伝説 関暁夫ライブ in 日本武道館」の告知。日本武道館で2026年2月21日開催。
今日は秋バテ解消!スタミナ肉料理を紹介した。香坂さんは「スタミナもつくしいいですね」、「大きいお肉買って作ってみて下さい」などと話した。電気圧力鍋 らくなべを紹介した。虎ノ門市場の宣伝をした。
- キーワード
- 電気圧力鍋 らくなべ
