2023年7月17日放送 13:05 - 13:52 NHK総合

ひむバス!
第5弾福島&茨城バナナマン日村勇紀が運転手!ナレーション白石麻衣

出演者
日村勇紀(バナナマン) 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ひむバス!)
米寿のお祝いでサプライズ送迎!

最初の乗客は木下さん御一家。おじいちゃんを米寿のお祝いパーティーにサプライズで送迎します。自宅近くにバスを停めると家の人に見つかりグズグズで突撃するがサプライズは大成功。88歳の隆さんは出発前の戸締りチェックに厳しい真面目な性格。続いて米寿のお祝い会場まで送迎。家族11人を乗せバスは満員。全員で集まるのは3年ぶりで結婚をして初めて会う人もいるという。お祝い会場に到着。隆さんはいい食べっぷりに飲みっぷりでこれが長寿の秘けつですね。サプライズでプレゼントするおばあちゃんとペアの椅子を日村さんが運んだ。さらにサプライズで家族全員で初めの写真撮影をするためバスで移動。移動中に馴れ初めを聞くと、柔道場の娘だったおばあちゃんの親を見て大丈夫だろうと結婚を決めたという。昭和38年にお見合いで出会い結婚し2人の子どもを授かった。夫婦円満の秘けつは我慢だと話した。バスが到着したのは国営ひたち海浜公園。ネモフィラの花畑の絶景で家族写真を撮影をした。

キーワード
ひたちなか市(茨城)みはらしの丘ネモフィラ国営ひたち海浜公園
震災で離れたふるさと 福島・富岡町へ送迎!

続いての乗客は大学生の坪井凜さん。ふるさとの福島県富岡町は東日本大震災による事故の影響で全住民が避難を強いられた。小学2年生のときに被災し栃木に引っ越したが当時担任だった堀田潤子先生とは音信不通に。凜さんと父親の人己さんを乗せてふるさとへ出発。お父さんと仲良しで2人で遊園地に行ったこともあるという。お父さんは娘から富岡町に帰ってみたいと聞いたときは嬉しかったと話した。富岡町に入ると凜さんの母校などが見えて凜さんの思い出もよみがえります。凜さんがどうしても行きたかった場所は自宅です。すでに解体され跡地だったが凜さんは思い出を話した。3人きょうだいの長女として生まれた凜さんは8歳まで富岡町で過ごした。地震のときは学校の帰りの会の前でランドセルも持たずに避難し最後に家に入ったのは震災の日の朝だったという。家族は栃木で新しい生活を始めた。6年前に避難指示が解除されたがこの場所に戻る決断はできなかった。続いて担任の先生を探して富岡第一小学校へ。教頭先生はなんとお父さんの同級生で偶然の再会を果たした。堀田先生の連絡先を教えてもらい電話すると堀田先生は凜さんのことを覚えていた。日村さんの提案でいわき市で暮らす先生のもとへ凜さんを送り届けることに。堀田先生と12年ぶりに再会することができた。現在大学で観光部に通っている凜さんは富岡町の魅力をもっと発信できるような仕事に就きたいと話した。

キーワード
富岡町立富岡第一小学校富岡町(福島)広野町(福島)朝霞市(埼玉)東日本大震災福島第一原子力発電所
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ひむバス!

ひむバス!の番組宣伝。

潜れ!さかなクン

潜れ!さかなクンの番組宣伝。

ニッポン知らなかった選手権 実況中!

ニッポン知らなかった選手権 実況中!の番組宣伝。

幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー

「幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.