2025年4月23日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび

出演者
蓮見孝之 八代英輝 朝日奈央 杉浦太陽 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 伊藤隆佑 伊藤聡子 熊崎風斗 上村彩子 鎌田靖 齋藤慎太郎 若林有子 小沢光葵 吉村恵里子 
JNN NEWS
備蓄米放出 3回目の入札開始

米の値上がりが続く中、農林水産省は今日から3回目の備蓄米の放出に向けた入札を開始した。今回放出される備蓄米は青森県産「まっしぐら」など56銘柄。こうした中、政府はトランプ政権との関税交渉でアメリカ産の米の輸入拡大を検討している。

キーワード
まっしぐら明治安田生命保険農林水産省青森県
午後に党首討論「トランプ関税」交渉など焦点

国会では午後、約半年ぶりに党首討論が行われる。日米の関税交渉などをめぐり、論戦が交わされる予定。

キーワード
前原誠司江藤拓玉木雄一郎野田佳彦
上海モーターショー開幕 EV新モデル続々

世界最大級の自動車の展示会・上海モーターショーが今日開幕した。この催しには26の国や地域、約1000社が出展した。

キーワード
BYDトヨタ自動車上海(中国)
(番組宣伝)
世界遺産

世界遺産の番組宣伝。

JNN NEWS
速報 大谷翔平 パパ初HRSなるか

カブス対ドジャース。カブスの先発は今永昇太。大谷は4打数0安打1四球。試合は現在も続いている。

キーワード
シカゴ・カブス今永昇太大谷翔平
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価連邦準備制度理事会
(お知らせ)
地球を笑顔にするWEEK

地球を笑顔にするWEEKの告知。

太陽の運命

太陽の運命の告知。

キーワード
太陽の運命
(番組宣伝)
Nスタ

きょう午後3時49分~「埼玉の”ローカルチェーン”」。

キーワード
埼玉県
JNN NEWS
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(第2オープニング)
オープニング

非関税障壁…”聖域”日本のコメに危機感。

(ニュース)
東~北日本は昼過ぎにかけて雨

きょ、約1週間ぶりに春の嵐となった東京都心。最高気温も20℃に届かず18℃予想。上着を羽織って通勤する人の姿もみられた。

キーワード
GW新橋(東京)
東~北日本は昼過ぎにかけて雨/最高気温20℃届かず 空の様子は

東京・渋谷、神奈川・横浜の現在の様子などを伝えた。

キーワード
横浜(神奈川)渋谷(東京)
中継 東京 朝から雨風強まる…現在は

東京・八王子から中継。霧雨のような雨が降り、19.6℃と肌寒い気温。

キーワード
八王子(東京)
関東や東海中心に雨や風強まる/あす再び気温上昇?各地で夏日?/GW期間中は晴れて快適な陽気

あすは宮崎が28℃、東京が22℃などと予想されている。東京は曇っていると22℃だが少しでも晴れ間が出れば25℃。GW期間中は晴れて快適な陽気と予想されている。

キーワード
GW宮崎県新橋(東京)日田(大分)甲府(山梨)長野県鹿児島県
GW期間中は晴れて快適な陽気/ガソリン価格10円引き下げへ/5月~7月は全国的に高温予想/降水量は多い?梅雨入り時期は/去年に続き今年も蒸し暑い夏?/電気・ガス料金の支援も実施へ

GW期間中の天気予報を伝えた。石破総理はきのう、物価高対策として来月22日から1リットルあたりガソリン・軽油は10円、重油・灯油は5円引き下げると発表。市場価格の変動が大きくなるおそれがある場合には流通の混乱が生じないよう最初の週から10円引き下げるのではなく1回あたりの変動幅を最大5円程度に抑え段階的に補助していくという。5月~7月は全国的に高温予想。6月は沖縄から北で降水量が多い見込み。7月は北海道や東北で雨が多い見込み。気象庁の3か月予報は平均気温としては去年ほどの高温にはならないが、短期的に去年を上回るような猛暑になる可能性もあるという。電気・ガス料金は7月から9月までの3か月間補助金を出すことが発表されているが、具体的内容は来月中に決まるという。

キーワード
ゴールデンウィーク気象庁石破茂総理大臣官邸
米国産コメの輸入拡大案を検討

アメリカ側は日本国内のコメの輸入や流通システムを「障壁」と批判。トランプ大統領も事実と異なる数字を持ち出し不満を表明していた。政府は現在、国際的な取り決めによりアメリカやタイなどから年間焼く77万トンのコメをミニマムアクセス米として関税をかけずに輸入している。政権幹部によると、この範囲内でアメリカからの輸入量を焼く6万トン増やす案が検討されているという。また、コメ以外にジャガイモなどの農産物の輸入拡大が求められていて農家からは不安の声が上がっている。

キーワード
コメジャガイモドナルド・ジョン・トランプミニマムアクセス米八街市(千葉)
トランプ氏 日米関税交渉で持論/農作物にも”関税圧力”/コメ輸入拡大案 与党内から賛否/狙われたコメ 日本農業の”聖域”/米国産コメ 政府の輸入拡大案は

トランプ大統領は8つの非関税障壁を列挙した。その中で保護主義的な農業基準について。トランプ大統領自らコメの関税に言及していて取引材料からは排除できないという声が自民党からあがっている。政府・与党は供給安定につながる輸入拡大を消費者は受け入れやすいとの見方もある。農業改革を行う好機だという政府高官もいて、コメの関税や農業政策のをめぐって政府・与党間の駆け引きが激化する可能性もある。トランプ大統領は日本はアメリカの米に700%の関税を課しているがそれは私たちのコメやそのほかの物を売らせたくないからだとした。16日の日米閣僚級競技ではコメは輸入や流通の仕組みが厳しいとの批判がでた。日本では平成の米騒動があり、タイ米などを緊急輸入した。その後、関税・貿易一般協定のウルグアイ・ラウンド合意でコメ市場を始めて部分解放した。無関税の輸入枠ミニマムアクセスを設定した。WTOのルールに基づいた無関税輸入枠。2005年に農林水産省はコメの国際価格を基に実質的な関税率を778%と計算した。2016年にはTPPに日本が署名し、アメリカがコメの関税撤廃を要求した。その後アメリカはTPPと離脱。アメリカかこれまで自動車への25%の追加関税をちらつかせてきた。2024年に入ると令和の米騒動で価格が急騰。政府が2019年に第1次トランプ政権と結んだ日米貿易協定を改定し、低関税枠を新たに設定する案もあるという。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプミニマムアクセス世界貿易機関参議院議員選挙環太平洋戦略的経済連携協定自由民主党農林水産省鈴木俊一
(番組宣伝)
今夜 水 のTBS

世界くらべてみたら、ニノなのに、水曜日のダウンタウンの番組宣伝。

ドア×ドアクエスト

知識の扉よ開け!ドア×ドア クエストの番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.