2023年10月11日放送 11:30 - 11:54 NHK総合

ひるまえほっと

出演者
古谷敏郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

本日のラインナップは「黒柳徹子さんインタビュー」ほか。

キーワード
黒柳徹子
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

(特集)
黒柳徹子さんインタビュー

今月、黒柳徹子さんのベストセラー小説「窓ぎわのトットちゃん」の続編が刊行された。「窓ぎわのトットちゃん」は黒柳さんが自身の小学生時代を記した自伝的小説。1981年に発売されて以降、20以上の言語に翻訳され、発行部数は国内外で合わせて2500万部以上である。

キーワード
窓ぎわのトットちゃん講談社黒柳徹子
黒柳徹子さん 42年ぶりのインタビュー

黒柳さんへのインタビュー。続編を書くきっかけになったのがウクライナの子どもたちへの思い。太平洋戦争が始まった1941年、黒柳さんは8歳。父は出征し、黒柳さんは東京大空襲で青森に疎開した。黒柳さんはウクライナのニュースを見ると、子供の時の戦争体験がオーバーラップするという。黒柳さんが特に伝えたかったのは、子どもにとって自由がないことの辛さだという。

キーワード
続 窓ぎわのトットちゃん黒柳守綱黒柳明兒黒柳朝

黒柳さんは終戦を迎えると東京に戻り、戦後の混乱の中をたくましく成長していく。その後、オペラ歌手を目指して音楽学校に通うも、歌詞が覚えられるず、その後結婚するか、仕事をするか悩むが、お見合いしたこともあった。新聞広告で見つけたNHK専属役者のオーディションに募集し、見事合格。最初の仕事は笠置シヅ子さんとだった。黒柳さんは失敗の連続で、個性的な振る舞いは受け入れられないこともあったが、劇作家の飯沢匡さんが「おかあさんといっしょ ブーフーウー」に起用してくれた。その後最年少で「NHK紅白歌合戦」の司会も務め、手話で曲紹介も行った。テレビ黎明期、NBCプロデューサーが指導にきたが「運がよければ平和をもたらすこともできるかもしらない」と言われ、それを信じてテレビの世界で邁進した。

キーワード
National Broadcasting CompanyNHK紅白歌合戦おかあさんといっしょテレビ劇場 夜の仲間ヤン坊ニン坊トン坊笠置シヅ子続 窓ぎわのトットちゃん連続テレビ小説 ブギウギ飯沢匡

黒柳さんは1984年からユニセフ親善大使として飢餓や戦争で苦しむ子どもたちの支援を転てきた。しかし戦争は起きてしまっているが、黒柳さんは「戦争がどんなに大変なものかというのはよく分かっていたんで、ああいうことに絶対にならないでほしいと、心から祈って。今度のウクライナのことを聞くと、みんなどうしてるんだろうと思って…。やっぱりテレビがする仕事は、いっぱいあると思いますよね。」と語った。黒柳さんは若い人に「自分が進んでやれる仕事をやっていけば病気にならない」とメッセージを送った。

キーワード
国際連合児童基金渥美清
かんたんごはん
落花生となすのみそ汁

「落花生となすのみそ汁」の作り方。落花生は実を取り出してみじん切り。おくらは輪切り。なすは3ミリ幅の半月切りにして、水に晒す。だし汁にそのままの落花生と、みじん切りにした落花生を入れて、その後、なす、おくら、みそを投入して完成。

キーワード
おくらなす落花生落花生となすのみそ汁
(エンディング)
エンディングトーク

今回は黒柳徹子さんにインタビューしたが、古谷敏郎は「徹子の部屋に出ているような気分だった」とコメント。

キーワード
黒柳徹子

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.