- 出演者
- 三宅正治 軽部真一 藤井弘輝 井上清華 林佑香
オープニング映像。
今日の占いCOUNTDOWNを伝えた。
20年ぶりとなる新紙幣が発行されたきのう、各地でいち早く手にしようとする人たちの姿があった。大阪市内では新紙幣の発行を知らせる号外が配られた。阪神百貨店では昨日から旧紙幣の使い切りに着目したセールを開始。その名も「お札変わりまっセール」。肉や酒、総菜などおよそ70種類の商品が割引価格で販売される。なお、新紙幣発行後もこれまでの紙幣は引き続き使うことができ、財務省は詐欺行為に注意するよう呼びかけている。
厚生労働省はきのう、5年に一度行われる年金の財政検証の結果を公表した。現役世代の平均的な手取り額と年金受給額を比べた所得代替率は、経済成長が過去30年と同じ場合、33年後には50.4%となり、現在の61.2%と比べて2割ほど低下する見通し。女性や高齢者の労働参加が増えたことなどで、前回の結果からは改善した。厚労省は検証結果を踏まえて今後本格的に制度改正の議論に入る。
マルハニチロは、家庭用の冷凍食品のおよそ3割に当たる40品目を9月2日納品分から値上げすると発表した。出荷価格の値上げ幅はおよそ2%から8%。マルハニチロは値上げの理由について、輸入に頼っている原材料の肉や農産品が円安で高騰していることに加え、エネルギーコストの上昇などを上げている。
- キーワード
- マルハニチロ
ドジャース対ダイヤモンドバックス。1番DHで出場した大谷翔平は7月最初の打席、2試合ぶりのヒットをマークすると、第3打席には2本目のヒット。さらに第4打席にはリーグトップを独走する27号逆転ツーランホームランを打った。これで節目のメジャー通算500打点を一気に超える501打点目。通算200本塁打まではあと2本だ。絶好調だった6月に続き7月の初戦もホームランを含む3安打2打点。大谷は試合前には山本由伸らと会見に出席。これまでの経歴や獲得したタイトルが刻まれた特製のバットを米国の野球殿堂博物館に寄贈した。
大谷に負けない活躍を見せたのがレッドソックス・吉田正尚。去年のWBCでホームランを放った思い出の地で第1打席からヒットをマークすると、続く打席もライト前へ運び、迎えた第4打席はチャンスの場面でセンター方向へのタイムリーヒット。この日3本の固め打ちでチームの快勝に貢献した。
カブス対フィリーズ戦。カブスの鈴木誠也は今季11号HRを放つなどマルチヒットの活躍を見せた。
パリオリンピックに挑むサッカーU23代表18人が発表された。2008年の北京大会以来16年ぶりに24歳以上のオーバーエッジ枠が不在となる中、既にフル代表でもプレーしている細谷真大が「アジア杯でチーム全体として勝負強さがついたと感じる。パリ五輪で見せられればメダルのチャンスも出る」などと意気込みを語った。
相葉雅紀と井上清華が司会を務めた音楽の祭典「2024FNS歌謡祭 夏」3時間半の生放送からSNSを賑わせた名場面を紹介。DA PUMPとJDSFブレイキン・ジュニア強化選手とのコラボや、初出演となる反町隆史とBLUE ENCOUNTのコラボなどが流れた。「POISON」や「反町隆史」「ミーアイに照らされ夏到来」がXトレンド入りした。去年亡くなった谷村新司の1周忌を前に、アリスの2人が生前の谷村の歌声とともに曲を披露。またミュージカル企画や平成の名曲リバイバルヒットメドレーなどの企画などが行われた。
- キーワード
- 2024FNS歌謡祭 夏BLUE ENCOUNTbuck numberDA PUMPDISH//ExpertGeeGReeeeNKREVAME:Imihimaru GTORANGE RANGEPOISONPump It Up! feat.TAKUMA THE GREATSHOW-WATOMORROW X TOGETHERWEST.Yeah!めっちゃホリディもう恋なんてしない(槇原ドリルremix)アリスウルフルズキセキモーツァルト!ロコローション井上清華京本大我今はもうだれも僕こそ音楽反町隆史古川雄大君の王子様君はハニーデュー堀内孝雄増田貴久大野雄大少女時代日向坂46日本ダンススポーツ連盟松浦亜弥気分上々↑↑相葉雅紀矢沢透笑えれば花村想太谷村新司超ときめき♡宣伝部高嶺の花子さん
人の心が色として視える女子高校生のバンド活動を描くアニメーション映画「きみの色」ジャパンプレミアが行われ、声優を務めた木戸大聖、やす子らキャスト陣と、監督が浴衣姿で登場した。まもなく七夕ということでそれぞれ願い事を発表。やす子は「この世からドッキリの仕事が無くなりますように」と書いた。
ロックバンド・フジファブリックが来年2月で活動を中止すると発表した。2000年に結成。2009年にボーカルの志村正彦が亡くなり3人で活動を続けてきたが、キーボードの金澤ダイスケからメジャーデビュー20周年の活動後に脱退したいという申し出があり、話し合いを重ねた結果、休止を決断したという。