2025年11月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ

めざましテレビ全部見せ

出演者
生田竜聖 藤井弘輝 井上清華 林佑香 高崎春 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

3連休最終日 気温上昇↑ 太平洋側は広く晴天に

3連休最終日のきょうは太平洋側を中心にお出かけ日和となりそう。高崎は「きのうお出かけしたんですけど紅葉が本当に綺麗だった」などとコメントした。連休明けは天気、気温ともに下降する予想。

きょうの全部見せ

「北海道小樽駅で火事乗客ら避難」などのニュースラインナップを伝えた。

「2戦連発鈴木唯人王者に先制弾」などのスポーツラインナップを伝えた。

「15公演嵐ラストツアー日程発表」などのエンタメラインナップを伝えた。

今日の占いCOUNTDOWN
今日の占いCOUNTDOWN

今日の占いの結果を伝えた。

NEWS
自衛官宅に“女性との写真” 被害者か

今月16日、東京・港区赤坂のライブハウス前で女性の腹などを刺し殺害しようとした疑いで逮捕された陸上自衛隊・朝霞駐屯地所属の男。容疑者の自宅から被害者とみられる女性と容疑者の2人で写る写真が押収されたことが分かった。容疑者は逮捕前、「女性と交際していたが円満に別れた」などと話していたということだが、警視庁は2人の間にトラブルがあったとみて動機の解明を進めている。

高市首相 G20 李強首相と接触なし

23日に最終日を迎えたG20首脳会議で高市首相は「重要鉱物の安定的な供給は世界経済の発展に不可欠だ」などと訴えた。またドイツ・メルツ首相、インド・モディ首相らと個別に会談したが、中国・李強首相との接触はなかった。台湾有事発言への中国の対抗措置が続く中、無理に接触すれば事態が悪化すると判断した形。高市首相は「我が国としては中国との様々な対話についてオープンです」などと述べた。高市首相は今夜帰国する予定。

飼育員死亡の動物園 営業再開

先週金曜日、千葉・市原市の動物園「市原ぞうの国」のゾウの飼育室でタイ国籍の男性飼育員が血を流して倒れているのを発見され、搬送先の病院で死亡した。男性はメスのアジアゾウのおりに入り清掃業務中だったという。約70種類の動物を飼育している市原ぞうの国は事故を受け先週金曜日から休園していたが、きのう営業を再開した。ゾウのパフォーマンスなどのアクティビティは当面開催を見送る。市原ぞうの国は「業務の改善を図り安全の徹底をいたします」などと発表した。警察は詳しい事故原因を調べている。

速報 大量の黒煙…茨城で工場火災

きのう午後10時40分ごろ、茨城・坂東市の廃プラスチック加工工場で火災が発生した。警察によると廃棄物などを保管する屋外の袋に火がついた可能性があるという。けが人はいない。現在も消火活動が続いている。

山陽道 3連休中日 事故相次ぐ

警察と消防によるときのう午前11時20分ごろ、広島・東広島市にある山陽道上り西条IC・高屋IC間で車7台が絡む事故があった。この事故で少なくとも6人がけがをした。約1時間前には約6km離れた場所で車3台が絡む事故も起きていて、9人が軽傷とみられる。現場周辺は約4時間通行止めとなった。

小泉防衛相 与那国駐屯地を訪問

小泉防衛相はきのう、就任後初めて沖縄県を訪問し、与那国島にある陸上自衛隊の駐屯地を視察した。与那国駐屯地には中距離地対空ミサイル部隊の配備を計画している。記者団の取材に対し小泉大臣は部隊配備の意義を強調し、地元への「丁寧な説明や適切な情報提供」に努める姿勢を示した。

長崎 斜面地で住宅2棟全焼

おととい、長崎市の住宅が立ち並ぶ斜面地で木造住宅2棟が全焼する火事があった。火は約4時間半後に鎮火したという。けが人はいなかった。警察は火事の詳しい原因を調べている。

COP30 “脱化石燃料“ 記述見送り

ブラジルで開かれたCOP30は22日に合意文書を採択し閉幕した。しかし、「化石燃料からの脱却」に関する文言は産油国などからの反対を受け盛り込まれなかった。また、途上国を支援する資金を「2035年までに少なくとも3倍に増やす努力を求める」とする表現にとどまった。

お天気速報 ごじ天
関東の天気予報

関東の天気予報を伝えた。

SPORTS
ブンデスリーガ バイエルン ミュンヘンvs フライブルク 鈴木唯人 2試合連続ゴール

ブンデスリーガ第11節。フライブルク・鈴木唯人が今季2ゴール目をマークし、2試合連続ゴールとなった。バイエルンミュンヘン6-2フライブルク。

ブンデスリーガ ケルンvsフランクフルト 堂安律 今季5アシスト目

フランクフルト・堂安律はキレッキレのアシストを見せた。今季5アシスト目でチームの連勝に貢献した。フランクフルト4-3ケルン。

デフ空手 日本勢 メダルラッシュ

東京2025デフリンピック。空手男子個人の形決勝に前回大会銅メダリストの森健司が登場した。軸のブレない安定した演舞を見せ金メダルを獲得した。女子団体の形では日本が金メダル、女子個人の形では小倉涼が銅メダルを獲得した。

デフ水泳 茨隆太郎・金 金持義和・銅

水泳・男子400m個人メドレーでは茨隆太郎が通算23個目のメダルとなる金メダルを獲得。男子50m背泳ぎでは金持義和が銅メダルを獲得した。

デフリンピック メダル数最多に

陸上でも3種目でメダルラッシュとなり、今大会日本勢の獲得メダル数は31個で史上最多。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.