- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 小山内鈴奈 林佑香 林佑香 勝野健 原田葵
共産党は、参議院選挙の公約となる基本政策を発表した。共産党・田村委員長は「暮らしに対する悲鳴といえる声がたくさん寄せられている。その声に全く応えていないのが今の自民党の政治」などと訴えた。基本政策では「消費税の廃止を目指し、緊急に5%に減税するため全力を尽くす」「平均的な勤労者世帯で年間12万円の減税になる」と強調し、財源は「大企業や富裕層への減税、優遇をただす」としている。ほかに物価高騰を上回る賃上げと労働時間の短縮、コメの価格高騰の抑制と安定供給なども盛り込んでいる。
先月の会見で現在のコメ価格について「決して高いとは思っていない」と述べていたJA全中・山野会長はきのうの会見で「消費者のコメ離れを非常に憂慮している」としたうえで「販売価格の高騰を望んでいるわけではない」と述べた。さらに「消費者、生産者双方にとって納得できる価格の持続可能な食料生産を行い安定的に供給していくことが何より重要」との考えを示した。
ドジャースの大谷翔平選手の超速報。メッツ戦に1番DHで先発出場。メッツの先発投手はD・ピターソン。先月25日の大谷との対戦成績では4打数、無安打、3三振。大谷の第1打席は空振り三振。オールスターゲームのファン投票で大谷翔平選手がナ・リーグの指名打者に候補入り。さらにカブスの鈴木誠也選手もナ・リーグの指名打者に候補入り。今回の指名打者選出は1人のため2人がライバルとなる。きのうの試合で大谷翔平は4試合ぶりのマルチヒットを記録。ロバーツ監督からサプライズの様子が公開された。監督から娘へポルシェを贈る。ポルシェをめぐりイタズラ合戦が繰り広げられてきた。
阪神の佐藤輝明がプロ通算100号ホームラン。佐藤選手の連日の活躍で阪神はセパ首位対決を勝ち越す。阪神7-1日本ハム。佐藤は、遅いかなと自分では思うのではまだまだですが、100本打ててうれしいですとコメント。
ロッテの藤原恭大選手が2号ソロホームラン。吉川尚輝選手が3号ソロホームランで同点に追いつく。延長10回、巨人は満塁のピンチ、痛恨の押し出しデッドボールでサヨナラ負け。2度目の4連敗。ロッテ2-1巨人。
バレーボール男子日本代表が始動。監督は来週から始まる国際大会で若手にチャンスを与えることを明言。西田有志選手が代表を休養するなか、高橋慶帆選手がそのポジションを狙う。
サッカーワールドカップアジア最終予選、敵地のオーストラリアに乗り込んだ森保ジャパン。久保選手は途中出場。終了間際に失点。オーストラリア1-0日本。ワールドカップ最終予選初黒星。
ワールドツアー最高峰の大会に山口茜選手が登場。山口はストレート勝ちで準々決勝進出。山口茜2-0宋碩芸。準決勝で世界ランク12位の選手と対戦する。
- キーワード
- インドネシアオープン2025宋碩芸山口茜
きょうのキラビト!は、大谷伸二さん、46歳。群馬県前橋市で薔薇のハウス栽培に情熱を注いでいる。「香りが楽しめるところとパッと目に入ってくる瞬間、誇らしげに咲いているところは優雅で美しい」と話す薔薇農家の大谷さん。大谷さんの薔薇は関東東海花の展覧会で3年連続で最高賞・農林水産大臣賞を受賞。前橋バラ組合代表・吉澤一矢さんは「最新技術や最新設備をいち早く導入して一歩先のバラ栽培をしている」と語った。成育を促すため二酸化炭素を放出するパイプを苗木近くに設置、苗床には軽石やピートモスなどを使用するなどしている。今年は根の発育を確認するため透明プランターを導入。大谷さんは「若い人に花に魅力を伝えていきながら農業に関心を持っていただいて後世につなげていけたら」と話した。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- フジテレビ本社屋
きょうのCanCamコーディネート(ブルゾン「UNFIRO」、ワンピース「MOUSSY」、Tシャツ「UNIQLO」)を紹介した。
きょう午前4時過ぎ、日本発の宇宙ベンチャー企業「ispace」の月着陸船が月面着陸に挑戦した。月着陸船は今年1月にアメリカで打ち上げられ、きょう午前3時過ぎから月面へ着陸態勢に入っていた。成功すれば民間企業としてはアジア初となる。しかし「ispace」は、最終段階に入っていた着陸船との通信が確立できていないと発表。午前9時から記者会見を開く予定。今後は、月着陸船に搭載された小型車両による月面調査などを予定していて、資源開発など月面ビジネスの足がかりとしたい考え。
1月打ち上げ・分離。5月7日月周回軌道へ到達、きょう午前3時過ぎ着陸態勢。前回でもここまで成功。前回は落下したが、今回はソフトウェアを改修。先程ispaceは通信が確立できていないと発表。午前9時から記者会見で説明。探査船で月の砂を採取し、NASAに有償譲渡の予定。世界初月資源の商業取引を成立させたいという狙いがある。2040年までに1000人住み、1万人訪問する計画もある。大同大学・澤岡名誉学長は「成功すれば民間企業による月面着陸はアメリカについで2カ国目となる快挙。月の水資源の国際的開発競争において日本がイニシアティブを発揮するためにも月面着陸の意義はとても大きい」という。
去年のストーカー規制法違反の検挙件数は全国で1341件。過去最多を更新。警察がつきまとい行為などへの「禁止命令」も2415件で過去最多。GPS機器などによるストーカー行為の相談件数は883件で過去最多。紛失防止タグを悪用したケースが増加している。警察庁は紛失防止タグの規制を検討している。
イオンリテールが運営する衣料レンタル事業「ルルティ原宿」が今日オープン。JR西日本原宿駅から徒歩1分のウィズ原宿にある。イオンの店舗以外で出店は初。店舗で試着してレンタルも可能。オンラインでも借りることができる。イオンリテール株式会社・小林博人事業部長は「AIカメラによるパーソナル診断機で適正なスタイリング、形など提案することが可能」と話した。体験型ミラー「+PLUS MIRROR」はフェイス・パーソナルカラー診断(無料)、骨格ボディータイプ診断(有料・要予約)が可能。スタイリストが診断結果に合わせて提案してくれる。メイクアップテーブルなどもある。
「Billboard JAPAN 2025年上半期チャート」が発表された。上半期最も聞かれた曲総合ソングチャートの紹介。3位はMrs. GREEN APPLEの「ビターバカンス」。
- キーワード
- 2025年 上半期Billboard JAPAN総合アルバム・チャート“Hot Albums”Billboard JAPANBillboard JAPAN 2025年上半期チャートMrs. GREEN APPLEビターバカンス
2位はロゼ&ブルーノ・マーズの「APT.」。
1位は集計期間中通算5回の首位を獲得したMrs. GREEN APPLEの「ライラック」。ミセスは総合アルバムチャートとアーティストチャートでもトップに君臨。史上初の主要チャート3冠を達成した。
Billboard JAPAN Top Singles Sales 2025年上半期チャート1位はSEVENTEEN「消費期限」。SEVENTEENは「これからも良い音楽を届けていくので期待していてください!」とコメント。Billboard JAPAN Top Albums Sales 2025年上半期チャート1位はSnow Man「THE BEST 2020-2025」。Hoy Shot Songs 2025年上半期チャート1位はNumber_i「GOD_i」。Global Japan Songs Excl,Japan 2025年上半期チャート1位はCreepy Nuts「オトノケ」。Creepy Nuts(R-指定、DJ松永)は「うれしい。オトノケは自信作」とコメント。
- キーワード
- 2025年上半期Billboard JAPANアルバム・セールス・チャート“Top Albums Sales”2025年上半期Billboard JAPANシングル・セールス・チャート“Top Singles Sales”2025年上半期Billboard JAPAN急上昇ソング・チャート“JAPAN Hot Shot Songs”Billboard JAPANCreepy NutsDJ 松永Global Japan Songs excl. JapanGOD_iMENT RECORDINGNumber_iR-指定SEVENTEENSnow ManSNOWMANTHE BEST 2020-2025オトノケソニー・ミュージックレーベルズ消費期限