- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 谷尻萌 小山内鈴奈 林佑香 林佑香 勝野健 高崎春
イランは18日もイスラエルに対するミサイル攻撃を続け、イスラエル当局はこれまでに400発のミサイルが発射され、およそ40発が着弾したと発表した。一方、イスラエル軍もイランの軍事施設などへの攻撃を継続していて、対戦車ミサイル製造の工場を空爆したと発表した。イスラエルメディアによると、イラン国営テレビの放送がハッキングされ、市民へ政権に抗議するよう呼びかける映像が流れたという。イランの最高指導者ハメネイ師は18日声明を発表し、無条件の降伏を求めたトランプ大統領の発言について拒否する考えを示し、「アメリカが軍事介入した場合、取り返しのつかない損害をもたらす」と警告した。
トランプ大統領は18日、アメリカがイランへの攻撃に参加するかについて、「最終決定は期限の直前に下すのが好きだ」と述べ、最終判断はまだ下していないとの認識を示した。イラン側は会談を希望しており、アメリカ側は「それを受け入れるかもしれない」とも述べた。トランプ大統領は、前日に続いてNSC(国家安全保障会議)を開催することを明らかにしていて、今後の対応について協議する予定。
両陛下は、昼ごろ広島に入り、まず平和公園を訪れ原爆慰霊碑を拝礼し、原爆資料館で被爆者や若い世代と懇談される。あすは、市内の原爆養護ホームを訪問するほか、2014年に発生した集中豪雨の被災地を訪れ、土石流を防ぐために設置されたダムを視察される予定。戦後80年にあたる慰霊と戦争の記憶を継承する旅は、4月の硫黄島、今月の沖縄県に続き3度目。
日本製鉄は、昨夜USスチールの普通株を100%取得して完全子会社化し、買収手続きが完了したことを明らかにした。買収総額は、日本円で2兆円を超え、本社の移転や工場閉鎖まど経営上の重要事項に対して拒否権を持つ黄金株をアメリカ政府に発行する。日本製鉄は、2028年までにおよそ1兆6000億円を投資するとしている。
社民党の公約は、物価高対策として防衛費の引き下げなどにより、食料品の消費税0%を即時実現するとしている。さらに最低賃金全国一律1500円の早期実現や、社会保険料の労使負担割合の見直しによる労働者負担の半減を打ち出している。
訓練は、職務質問を受けた不審者らが拳銃を発砲した上、船を強奪したテロ事件を想定し、警察のヘリや船での追跡やテロリストの制圧などが行われた。
投打二刀流復活から一夜明けたきのうのパドレス戦に1番指名打者で先発出場したドジャース・大谷翔平選手、第2打席で今シーズン2度目のデッドボール。球場は騒然となったが、自ら1塁まで歩き、塁上では笑顔を見せていた。このとき審判は集まって協議。実は、3回表にパドレスの選手もデッドボールを受けていて、大谷選手が当てられたのは直後の3回裏。これを受けて審判が両チームに警告。すると、納得がいかなかったロバーツ監督が猛抗議。最後は退場処分となった。6回にドジャース打線が爆発し、チームは4連勝。ロバーツ監督は、大谷選手が早ければ22日のナショナルズ戦で登板する可能性があるという見通しを示している。
カブス5ー3ブルワーズ。カブス・鈴木誠也が18号逆転3ランホームラン。今シーズンの打点を 「61」に伸ばし、リーグ2位。きのうの時点でトップとの差を2点に縮めている。
巨人vs日本ハム。巨人先発の西舘勇陽投手は7回1失点と粘りの投球を披露。打線は7回裏に丸佳浩選手が勝ち越しタイムリーを放ち、巨人が2-1で勝利。連敗脱出し勝率5割に復帰した。
広島vsソフトバンク。広島は6回裏にファビアン選手が来日初の満塁弾を放つなどしてソフトバンクに逆転勝ち。連敗脱出した。
阪神vsロッテ。7連敗中の阪神は佐藤輝明選手が12球団トップを独走する19号ホームランを放つなど8回に一挙5点を奪って勝利。連敗脱出となった。
バレーボールのネーションズリーグ。女子日本代表はタイ相手に2セットを連取されるも、和田由紀子選手の活躍などで3セットを奪い返し逆転勝利。開幕5連勝となった。
世界柔道・男子100kg級の決勝。新井道大選手は優勝候補のマトベイ・カニコフスキー選手相手に積極的に仕掛けるも、最後は内股から寝技に持ち込まれ一本負け。それでも去年の銅メダルを上回る銀メダルを獲得した。
今日のキラビトは茂木陽向さん。茂木さんは今年行われた自転車ロードレースの大会で最年少優勝を果たした。茂木さんは「将来は海外のレースで通用する、自分から仕掛けて一人独走で勝てる選手になりたい」などと話した。
フジテレビ1Fの中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。 名古屋、鹿児島、那覇は熱中症危険度が一番上の危険レベル。
- キーワード
- フジテレビジョン
小泉農林水産大臣は今月11日から申し込みの受け付けが始まった「随意契約による2021年産備蓄米の売り渡し」について、弁当店などの中食やレストランなどの外食、給食を提供する事業者にも対象を拡大する方針を明らかにした。これまでは小売業者や町の米店が対象だった。また小泉農水相は、年間500トン以上精米可能な事業者を対象に、精米の実績や余力の調査を行う考えを示した。
自転車の危険運転をめぐり、来年4月から軽微な違反に対して課される反則金・青切符の額がおととい明確化された。16歳以上が対象で、自転車に乗りながらスマホを見るながら運転は1万2000円が課される。イヤホンをつけながらの運転や、傘さし運転は5000円の反則金となる。信号無視・逆走は5000円。2人乗りや自転車同士の並走運転は反則金3000円が課される。
来年4月から車やオートバイと同様に自転車も軽微な違反に対し、反則金を課すという。携帯電話使用などは1万2000円、信号無視は6000円、無灯火は5000円などとなっている。警視庁の意見募集の中で最も意見が寄せられたのが通行区分違反についてだった。道交法では自転車は軽車両。原則車道を走らなければならい。原則は車道だが、警察庁は自転車が歩道通行が認められる3つのケース(道路標識で通行可。13未満70歳以上、一定程度の身体障害の人。交通量が多く歩道通行がやむを得ない)を示している。ただ、いずれにしても原則徐行。
Mrs.GREEN APPLE主催9組のアーティストが集結した新たな音楽イベントが行われた。ライブ開演前には、いつもと違ったフォーマルな出で立ちを観客たちにお披露目。このイベント最大の特徴はアーティストが他のアーティストのライブを会場の最前列で盛り上げ、称え合うこと。日向坂46も今までなかったステージ(ペンライトとコールがない)に挑むという。LE SSERAFIMのKAZUHAは「全力でパフォーマンスをお見せしたいと思います」と述べた。お茶目な姿をみせたのは全米チャート1位の経験を持つK-POPスターのATEEZ。ビジュの良さも相まってSNS人気沸騰中のM!LKも登場。早くも来年の開催が発表された。