- 出演者
- 島田弘久
オープニング映像。
自民の高市総裁と公明の斉藤代表は連立政権の継続をめぐり約1時間半にわたり協議を行った。最大の焦点は政治とカネの問題で、公明党側は企業・団体献金の規制強化案を自民党側が受け入れるかを踏まえて連立継続の是非を判断する方針を示していた。会談後、斉藤代表は隔たりが埋まらず総理大臣指名選挙で高市総裁には投票できないなどと明言した。その上で連立をいったん白紙とし、公明党は総理大臣指名選挙で斉藤代表に投票する方針を明らかにした。
経団連はきょうオーバーツーリズム対策の財源として「宿泊税の活用」を求める提言をまとめた。提言では観光業は繁忙期と閑散期の差が大きく、他産業に比べて従業員の確保や育成が難しいと分析し、「宿泊税」は課題の解消や地域経済の活性化に役立つ財源として期待されていると指摘している。
- キーワード
- 日本経済団体連合会
ことしの主食用の米の収穫量は去年より68万5000トン多い747万7000トンと予想されていて、9年ぶりの水準となる見込み。農水省は9月に需要量を最大711万トンとする見通しを発表していて、供給が需要を大きく上回る見込み。一方きょう発表された食料自給率はカロリーベースで4年連続38%をだった。政府は2030年度に自給率45%の目標を掲げているが、達成には程遠い状況が続いている。
- キーワード
- 農林水産省
日銀の生活意識に関するアンケート調査によると、物価について1年前から上がったと回答した人は94.8%に上り、1年後の物価が上がると予想した人は88%と2008年6月以来の高水準となった。また1年前と比べた現在の景況感について、4四半期ぶりに上向いていることがわかった。
- キーワード
- 日本銀行
台湾の頼清徳総統はきょう式典で演説し、防衛費を増額して新型防空システムを開発する方針を示した。中国に対し武力や威圧による台湾海峡の現状変更を断念するよう呼びかけた。経済面に関しては量子技術の開発やバイオ・医薬産業の育成などの支援を強化する考えを表明した。
台風情報と関東の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 台風23号
エンディング映像。