2025年11月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京

ゆうがたサテライト
【電車も顔パスの時代到来!?】

出演者
水原恵理 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
米政府機関閉鎖 43日目に解除

アメリカで当面の政府支出をまかなうつなぎ予算が成立し、過去最長となった政府機関の一部閉鎖は43日目に解除された。トランプ大統領は12日、議会下院で可決されたつなぎ予算案に署名した。連邦政府の職員は13日にも通常勤務に戻る見通し。トランプ大統領は政府機関の閉鎖は民主党の責任だと批判した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス民主党
駅の改札は“顔パス”で新決済開始

東武鉄道と日立製作所は顔認証で改札の通過や店の決済ができるサービスを発表した。 生体認証サービスSAKULaLaは2024年から指静脈認証を提供しているが、顔認証を追加し、利用拡大させる狙い。

キーワード
SAKULaLa中央区(東京)宇都宮駅日立製作所東武宇都宮線東武鉄道
警察クマ対策チーム出動式

警察官によるライフル銃でのクマの駆除がきょうから可能になったのを受け、人的被害が深刻な秋田県や岩手県の警察は銃器対策部隊で作るクマ対策チームの出動式を行った。

キーワード
仙北市(秋田)大村美術館滝沢市(岩手)秋田市(秋田)
ガソリン補助金 5円増額

政府はガソリン税の暫定税率廃止への移行措置として、きょうから1リットルあたりの補助金を5円増やして15円とした。補助金は石油元売り各社に支給される。補助金は段階的に増額される。

G7外相共同声明 ロシア制裁「検討」

カナダで開かれていたG7の外相会合は12日閉幕し、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの制裁強化を検討するとの共同声明を発表した。茂木外務大臣はウクライナのシビハ外相と会談し、ロシアの侵攻を暴挙と非難したうえで日本はウクライナとともにあると強調した。

キーワード
Group of Sevenアンドリー・シビハナイアガラ(カナダ)茂木敏充
地域企業と連携し「空き家」対策

東京八王子市では地域の高齢者を集めて悩みなどの話を聴くイベントを月1回開いている。地域の課題の一つが空き家対策。昭和建設では空き家の掃除や郵便物の管理などを代理で行うサービスを行っている。

キーワード
八王子市高齢者あんしん相談センター八王子市(東京)昭和建設
韓国大学入試 7年ぶりの激戦

韓国では日本の大学入学共通テストにあたる大学修学能力試験が全国で一斉に行われた。

キーワード
ソウル(韓国)大学修学能力試験大学入学共通テスト
経済情報

為替と株の値動きについて伝えた。

キーワード
日経平均株価東証株価指数
気象情報

関東の気象情報について伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.