- 出演者
- 倉野麻里 上地雄輔 ミスターちん
オープニング映像。
緩やかなカーブと道路幅が廃線跡を感じる重要なポイント。太子線は群馬鉄山から鉄鉱石を運ぶため昭和20年に開通。昭和29年に旅客路線と併用するも昭和46年に廃線となった。旧太子駅ホッパー棟は群馬鉄山から運ばれてきた鉄鉱石を受け入れ貯蔵していた3階建ての施設。
廃線ウォーククイズ「約8km離れた群馬鉄山から鉄鉱石を運んだ方法とは?」、正解は「ロープウェイ」。群馬鉄山は昭和41年まで稼働し現在はチャツボミゴケ公園となっている。
「やまきぼし」は温泉旅館でレストランとしても営業。川原湯温泉移転前から60年以上の歴史がある。「ビーフシチュー」は先代から伝わるデミグラスソースで煮込んだ一品。「やまと豚チャーシュー丼」はやまと豚をじっくり2日間かけて特製ダレで煮込んだ一品。
吾妻峡レールバイク「アガッタン」は八ッ場ダム建設に伴い移設されたJR吾妻線の旧線路を観光資源として利用。雁ヶ沢駅~吾妻峡八ッ場駅まで約2.4kmをレールバイクで走ることができる。
ミスターちんらは堤高116mの八ッ場ダムを間近で体感した。八ッ場ダムは首都圏の水がめ、電力供給源として生活を支えている。八ッ場あがつま湖は今の時季は1年で最も水量が多い時季。これから梅雨・台風シーズンに向けて放流し徐々に貯水量を減らしていくという。
「川原湯温泉 あそびの基地 NOA」は温泉やキャンプ場などが併設された複合観光施設。ミスターちんらは日帰り温泉で汗を流した。川原湯温泉は旧源泉と新たに掘られた新源泉がブレンドされている。
掃除機&床拭きルンバ「iRobot社 ルンバ コンボ2 Essential」の通販情報。掃除機がけ、床拭き、自動ごみ収集までできる商品。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
よじごじDaysの次回予告。
懐かしの名曲・ゴダイゴ「銀河鉄道999」とともにエンディング。廃線ウォークを振り返り、ミスターちんは「歴史を知る、先輩たちが頑張っていたのが感じられる」などと話した。