- 出演者
- 梅津弥英子 木村拓也 宮司愛海 立石修 宮本真綾 石破茂
オープニング映像。
自民党の総裁選挙を巡り、加藤勝信元官房長官が記者会見し、立候補を正式に表明した。加藤氏は政権公約に国民の所得倍増を柱とした8つのプランを掲げ「三つのゼロ」として給食費、こども医療費、出産費負担のゼロ実現を訴えた。「政治とカネ」の問題では政治倫理審査会への出席を求められている議員に対し「説明責任を果たすよう徹底して働きかける」と述べた。上川外務大臣は20人の推薦人確保にめどがつき、あす立候補表明の記者会見を行いたい考え。
天気予報が伝えられた。
夏野菜たっぷりキーマカレーのレシピを紹介。タマネギ、ニンニク、ニンジン、ピーマンなど好きな野菜をみじん切りにし炒め、トマトも細かく切って鍋に投入し、ひき肉を加え更に炒め、水分が出てきたらカレー粉を入れ、ケチャップで味を整えて完成。野菜の水分のみで作っているため、うまみや栄養を余すことなく食べられる。
天気予報が伝えられた。
石破茂氏は、自民党大会前に屋台村でカレーを振る舞うのが毎年の恒例。石破カレーのこだわりは、米は地元のカレー専用米「プリンセスかおり」、カレールーは市販のもの、隠し味は鳥取特産「二十世紀梨」、必ず付けるのは鳥取特産「砂丘らっきょう」。“令和の米騒動”について、新米が出回るまでのごく短い期間なので、備蓄米の放出は一つの選択肢だと思っているという。金融課税強化について、税制が信頼できる公正なものであるのは当然なことだとし、NISAやiDeCoに課税しようとは思っていないという。貯蓄から投資へという流れは更に加速していかねばならないが、同時に公正な税制というのは確保されなければならないなどと述べた。
今回の総裁選の主要なテーマの1つに裏金問題、自民党の当改革が浮上している。裏金問題に関する石破氏の発言について、先月24日にはいわゆる裏金議員が公認に相応しいかどうかは徹底的に議論すべきと発言。非公認の可能性にも言及。しかし翌日に態度を軟化させた。今日の会見の中では、党として話を率いて共に責任を果たすなどと述べている。幹事長の時に選対委員会にでていたとし、公認の基準で当選の可能性がどれだけあるかは徹底的に議論するのは当たり前だとしたうえで、総裁が最初から方針を決めるのは組織政党でもなんでもなくなるということを懸念している。総裁も説明責任を果たせたかどうかは国民が納得できたかにかかってくるとし、公認するのであれば納得してもらえるまで説明をすることが公認権者である総裁の仕事だと思っているという。
石破茂は40年近く永田町に身を置かれ様々なポストを歴任。当改革の実効性について、色んな失敗を繰り返して挫折も味わい、それをどれだけ次の世代にそういう思いをしないで引き継いでいくかが我々の世代の責任で、経歴が沢山あるから立派だというつもりはないという。立石さんは、リクルート事件から30年以上経った今でも自民党は政治とカネの問題から逃れられないとし、石破さんが総理になれば問題に終止符を打つことはできるかと質問。石破さんは「打ちます。そうしないと意味ない」と答えた。
5回目の総裁選の挑戦だが、世論調査の結果をみると石破氏は人気が高い。一方で党員票や議員票についてどうだという意見もある。総裁選への勝算について、一緒に戦ってる議員の方々、全国の方々にきちんとした責任を果たすために勝算はあるとした。思いの強さについて「地方創生の仕事、政治改革などをずっとしてきて、その経験を今生かさないでどうするかということ。それぞれについて自分の信念は明確。私はやらせていただきたい」などと述べた。仮に決選投票担った場合、確執があるとも言われる麻生副総裁に対しても協力要請していくという発言もあった。石破さんは「投票権をお持ちのすべての方々にお願いするのは当たり前のこと。実際に議員会館もすべての部屋を回らせていただいたところ」などと述べた。目立とうと思ってエッジの効いたことを言っているわけではなく、それをやらなければこの国が大変なことになるということを言っているという。それほど日本の現状も自民党の現状も厳しいという認識を持っているという。衆院の解散について、国民の方々が判断する状況をつくるということ。同時に国際情勢も変わるので、衆議院がなくても大丈夫かという判断もしていくという。
女優・上戸彩さんがCMに出演するコンソメパンチが3年ぶりにリニューアル。1978年の発売からの歴史を振り返った。サプライズで39歳のお誕生日をお祝いされ喜びを爆発させた。
「バンダイキャラパキ発掘恐竜チョコ」新TVCM発表会。恐竜の骨の中から登場したのは原人姿のロバート・秋山竜次さん。チョコレートを型抜きして恐竜を発掘するお菓子の新CM発表会に出席した。細かい作業も得意の秋山さんが型抜きに挑戦。
今日から始まったパリオリンピックの企画展「TEAM JAPAN SUMMER FEST in JAPAN OLYMPIC MUSEUM」。日本代表選手たちが着用したユニホームなどマニア垂涎のアイテムが展示されている。パリオリンピックで旗手を務めた江村美咲選手とShigekixこと半井重幸選手が応援メッセージが刻印された特別仕様のサーベルなどをオリンピックミュージアムに寄贈した。一方、昨日閉幕したパラリンピックで車いすテニスの女子ダブルスを初めてちゃんと見たという江村選手は感銘を受けたよう。
ドジャースの大谷翔平は、あす登板予定のドジャース山本由伸、カブス今永昇太と談笑。ドジャースvsカブスで大谷翔平は47盗塁を達成。試合は10-4でカブスの勝利。
大谷翔平は46本塁打、47盗塁を達成。50-50の偉業も目前となっている。大谷効果なのかドジャースの外野部分の広告収入は13倍になっている。また来場者数も全球団最速で300万人突破。明日のカブス戦は日本人4人が出場予定。
キラキラネーム等に漢字の読み方にルールを設ける改正戸籍法が来年施行される事になった。高いと書いてひくしと読むケース等が想定されているという。
- キーワード
- 戸籍法
公明党の山口代表が退任する意向を示した。山口代表は「次の世代にバトンを譲るべきだと考えている。」等と述べた。石井啓一幹事長が公明党の代表選挙に立候補する見通しだ。
立憲民主党の代表選では討論会が行われ、4人の候補が選択的夫婦別姓制度等を訴えた。4人は少子化対策等についても議論した。代表選は23日に投開票が行われる。
のと里山海道は7月からほとんどの区間で対面通行が可能となり、橋を支える部分の土砂が崩落した穴水町の能登大橋付近約260mは片側交互通行が続いていたが、今日午前10時に交通規制が解除された。