2025年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 青井実 宮本真綾 
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 木

「ミュージックジェネレーション」「かまいまち」「波うららかに、めおと日和」の番組宣伝。

ババ抜き最弱王決定戦 2025夏

ババ抜き最弱王決定戦 2025夏の番組宣伝。

ソレってどうなの?
鎌倉市の独自ルールに不満の声も

今回のテーマは、鎌倉ほとんどの公園で「犬連れ禁止」。けさ由比ヶ浜には多くの人が犬の散歩に訪れていたが、街区公園は市のルールで犬の立ち入りが禁止されていて、239か所ある街区公園のうち例外的にリード付きの犬の立ち入りが認められているのは12か所のみとのこと。市に寄せられた苦情件数は直近5年で10件ほどだそうで、市の担当者は多くはないとした上で、地元の自治町内会などからの要望などに対し入園できる街区公園を選定するなど検討したいと考えているなどとコメントしている。公園に詳しい専門家は住民の相互理解が重要で、立場の違いを乗り越えた解決策も模索することになるのではなどと話した。

キーワード
由比ヶ浜細川まなか鎌倉市 ホームページ鎌倉市議会鎌倉市(神奈川)
All news 5
「貸金庫に現金なし」方針を表明

全国銀行協会が「貸金庫規定ひな型」を改正し、保管できないリスクの高いものに現金を明記した。これを受けて貸金庫で現金を預からない対応が全国の銀行に広がるものとみられる。

キーワード
全国銀行協会金融庁
米政権 学生ビザ申請手続き再開

アメリカへの渡航を希望する学生のビザ申請手続きが再開されることになった。取得の条件として申請者に対し、個人のSNSのアカウント設定をすべて公開にすることを義務付け、投稿内容の審査を強化する。理由としては、申請者がアメリカの国営を害する意図がないことを確認するためなどとしている。

キーワード
アメリカ合衆国国務省
モクゲキ!
軽井沢を運転中に「クマー!」

長野・軽井沢町で3頭のツキノワグマとみられる姿がモクゲキされた。車で移動中の思わぬクマとの遭遇。過去には北海道根室市でクマが車に襲いかかる事態も起きている。専門家によると運転中にクマと遭遇した場合、クマと距離がある場合は刺激を与えずに距離を空ける、近くにいた場合は車外に出ず、周囲に人がいないことを確認してクラクションを鳴らしても良いとのこと。一方で絶対にやってはダメなのが食べ物を与えることだそう。

キーワード
ツキノワグマ根室市(北海道)軽井沢町(長野)
車に自転車”そこにいてはダメ”

福山市で車が信号無視をした。一方鳥取市では逆走があった。また海老名市では無理やり車道を横断する自転車がいた。

キーワード
FNNビデオPost海老名市(神奈川)福山市(広島)鳥取市(鳥取)
戦後80年 いま、平和ですか
両陛下 即位後初めて広島をご訪問

天皇皇后両陛下が即位後初めて被爆地、広島へ。戦後80年にあたる今年、慰霊と戦争の記憶を継承される旅が続いている。羽田空港から広島に向け出発された両陛下を多くの人が待ち受けていた。広島は大戦で核が落とされ、その後上皇さまが1949年に初めて広島を訪問。両陛下が初めてそろって訪れたのhが陛下が皇太子の頃。今回原爆資料館を25年ぶりに訪問した。資料館には愛子さまも中学の修学旅行の時に保拷問した。その後両陛下は慰霊碑で追悼したりした。あすは原爆養護ホームなどを訪問予定。

キーワード
上皇明仁原爆養護ホーム天皇徳仁広島市(広島)広島平和記念公園広島平和記念資料館広島平和都市記念碑広島空港敬宮愛子内親王東京国際空港皇后雅子糸満市(沖縄)被爆遺構展示館
(ニュース)
”斧”男(29)逮捕「争いがきっかけ」

中国・山西省で起きた男が車を暴走させ、斧で襲撃した事件。警察当局は事件の翌日、男を拘束し、男が襲撃に至った理由を発表。トラブルの詳しい原因については明らかにされていない。襲われた男性と女性は病院で治療を受けているものの、命に別条はない。

キーワード
山西省(中国)
やざピン天気
気象情報

東京・お台場の今の様子。あすの24時間を24秒で紹介するバーチャル天気。あすも熱中症対策を。

キーワード
お台場(東京)
しらべてみたら
なぜ今も人気?出前を続ける名店

令和の今でも地元で人気の出前の名店の魅力を調べてみた。

昔ながらの出前を続ける名店。東京・板橋区の町中華では抜群のコスパ。無料で定食に付く半ラーメン。店では名物女将が大サービス。

キーワード
丸亀飯店板橋区(東京)
なぜ今も人気?老舗そば店の出前

昔ながらの出前を続ける名店。東京・葛飾区の京成本線京成高砂駅から車で約4分の創業68年の朝日屋。2代目店主・雅彦さん、妻・公子さん、3代目・健太さんによる家族経営。店の自慢は自家製そば。そば以外の名物は3代目・健太さんが考案した鶏天丼。地元とつながり68年の朝日屋が手間がかかる出前を続ける理由は安心感。

キーワード
ざるそばそば処 朝日屋とりむね肉もりそばカツ丼タマネギ京成本線京成高砂駅埼玉県梅雨海老天重肉南そば葛飾区(東京)豚ひき肉鶏ぷる丼鶏天丼セット
なぜ今も人気?出前続ける町中華

昔ながらの出前を続ける名店。東京・板橋区の都営三田線板橋本町駅から徒歩約9分の創業56年の丸亀飯店。店を切り盛りするのは2代目店主・功さん、母親の女将・敏子さん。定食、ご飯物にはラーメンやワンタンスープなどが必ずつくサービス。女将・敏子さんのキャラクターも店が愛される理由。出前を続ける秘訣は家族間の気兼ねなさが元気の源。ボリューム以外にも昔ながらの出前には魅力もある。地元に根付いて56年、丸亀飯店が出前を続ける理由は父親が作った土台を変わらず守り続けるような形。

キーワード
エビキュウリタンメンニラニラレバー炒め定食ニンジンハクサイモヤシ丸亀飯店板橋区(東京)板橋本町駅焼き肉定食特製冷やしそば真夏日豚ひき肉豚バラ肉都営地下鉄三田線麻婆チャーハン
All news 6
速報 「不信任見送り」石破首相は

立憲民主党・野田代表は国会最終盤の最大の焦点となっていた内閣不信任案の提出を見送ると表明。「政治空白はつくるべきではないと首相の経験者として思った」とコメント。内閣府不信任案の提出を見送る理由としてトランプ関税をめぐる協議を取り上げ、「石破総理が交渉している最中に足を引っ張る政治空白はつくるべきではない」と述べた。石破総理は野党各党の対応を見極める姿勢を示した。中東情勢の緊迫化などを受けて行うガソリン価格の高騰対策について「全国平均で175円程度の水準から上昇しないよう目指す」と述べた。

キーワード
カナナスキス(カナダ)石破茂立憲民主党野田佳彦
自民 参院選向け公約発表

自民党は来月の参議院選挙に向けて最大4万円の給付などを盛り込んだ公約を発表。自民党・小野寺政調会長は「物価もあがっているということをどう乗り切るか」とコメント。公約では物価高対策として1人あたり一律2万円給付。子どもや住民税非課税世帯の大人に2万円給付を上乗せ。給付にはマイナンバーカードを活用し、手続きの簡素化、迅速化に努める方針。賃上げ政策では賃金を2030年度までに約100万円増加することを目指す。2040年までに名目GDPを1000兆円、国民の平均所得を5割以上引き上げるとした。

キーワード
マイナンバーカード参議院議員選挙名目GDP小野寺五典自由民主党
小泉氏「農協は金融でもうける組織でない」

JA本部ビルの一部フロア売却をめぐり小泉農林水産大臣は「農協という組織は共同購入、共同利用を進めていく組織であって金融で設ける組織ではないはず」と農協のあり方に疑問を呈した。

キーワード
全国農業協同組合中央会小泉進次郎東京都農業協同組合
あすがよくなりますように アスヨク!
会話が”見える!”メイドカフェ

ディスプレイVUEVOは話した言葉をすぐに文字化。耳が聞こえない人も楽しめる会話が見えるメイドカフェ。カフェを企画したのはメイド歴20年のhitomiさん。カフェのきっかけは6年前にあった後悔。

キーワード
VUEVO
やざピン天気
気象情報

気象情報を伝える。あすも熱中症対策を。

(番組宣伝)
ミュージックジェネレーション

番組告知「ミュージックジェネレーション」。沢田研二、松田聖子、中森明菜衝撃を受けた80年代ソング。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.