2024年5月4日放送 7:30 - 7:55 NHK総合

インタビュー ここから
歴史学者 磯田道史

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回は歴史学者の磯田道史さんを特集。

キーワード
武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新
(インタビュー ここから)
歴史学者 磯田道史

今回磯田道史さんと訪れたのは岡山県倉敷市の楯築遺跡。磯田さんは小学生の頃、10キロほどの道のりを何度もここに通ったという。土器のかけらを探したり発掘の様子を見ていたという。インタビューの途中、磯田さんは楯築遺跡にある様々なものを発見した。歴史というのは「本当に自分の見た情報」だと語る磯田さん、自分で確かめたほうが良いという。さらに磯田さんは自分の実家に古墳を作っていたという。これは「やってみなければわからないことがある」からだそうだ。

キーワード
倉敷市(岡山)墳丘墓楯築遺跡

歴史に没頭していた磯田さん、城が好きだった磯田さんは岡山城の事細かな絵を描いたり、歴史に関するお芝居も上演した。自分のやりたいことを突き詰めた少年時代、塾に通わされても途中で帰ってきてしまったという。ただ磯田さんのお父さんはそれを許してくれたという。高校生の時、家にあった古文書・家系図を見せられ歴史学者を志したという。そんな磯田さん、歴史とは「靴である」と考えているという。歴史を知れば災害などを避けられる、予測できると語る。さらに歴史は繰り返させないが韻を踏むのだと語る。全く同じ事象は起きないが似たようなことが起きるのだと語ってくれた。

キーワード
PUFFY岡山城豊臣秀吉

磯田さんが力を入れている研究の1つが災害史。古文書や資料からどのような場所でどのような災害があったかがわかるという。さらに磯田さんはその教訓を発信することが大切だと考えているという。そのうえで「災害は必ず来る、しかも似たような形でやってくる」と語り、以前この程度だったからとたかをくくったような情報発信はしてはいけないと考えているのだという。現在何が必要か、そんな問いに磯田さんは考え方などの多様化だと語り、これまでの歴史を振り返り、いい学校を出ていい会社に就職することが経済的な停滞が起きているとし、おもしろい・わくわくさせるような発想が必要ではないかと語り、その例に江戸時代の道楽や文化を挙げ、現代と対比させ発想を豊かにさせにくいとした。さらに現代の子ども達に対して、磯田さんは「ルーティンの他に何かいつもと違うものをやる時間を持っていた方が良い」と語った。

キーワード
令和6年能登半島地震国際日本文化研究センター西京区(京都)
(番組宣伝)
ブレーブスvs.ドジャース

「ブレーブスvs.ドジャース」の番組宣伝。

ダーウィンが来た!

「ダーウィンが来た!」の番組宣伝。

NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。

光る君へ

光る君への番組宣伝。

週末のNHK

「君の声が聴きたい」「ライブエール2024」「NHKスペシャル」「はなしちゃお!性と生の学問」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.