2023年7月19日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
ロシア ウクライナ情勢

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニングと挨拶。

(ニュース)
気候変動問題で協力強化に期待

アメリカのバイデン政権で気候変動問題を担当するケリー特使は、訪問先の中国・北京で李強首相と会談し、中国との協力強化に期待を示した。米中関係の対立が続く中、バイデン政権は閣僚を相次いで中国に派遣しており、今回は両国で利害が一致しやすい気候変動の分野で関係の安定化につなげたい狙いがあるとみられている。16日、アメリカ西部では、ヒートドーム現象により気温が上昇し、デスバレーでは摂氏56度にまで達した。同じ日、中国北西部の新疆ウイグル自治区では、気温が50度を超え、過去最高となった。世界の温室効果ガスの2大排出国であるアメリカ・中国は、気候問題で協力関係を復活させることを目的としたケリー特使による3日間の中国訪問の間も、世界各地で異常気象が報告されている。18日、ケリー特使は、バイデン大統領が米中関係の安定化に力を注いでいると李首相に伝えた。18日、ケリー特使は、中国外交を統括する王毅政治局員とも会談した。

キーワード
TVBアメリカジョン・フォーブズ・ケリージョー・バイデンデスバレー(アメリカ)中国北京(中国)新疆ウイグル自治区(中国)李強王毅習近平
ワンポイント 憶測広がる

アメリカのケリー特使は、北京で李強首相や王毅政治局員らと相次いで会談をした。ただ、秦剛外相との会談はまだ発表されていないという。秦外相をめぐっては、3週間余りに渡って動静が伝えられておらず、中国外務省はインドネシアで開かれた国際会議に秦外相が欠席することを明らかにした際は「健康上の理由だ」としていた。しかし、一昨日の記者会見では「提供できる情報はない」と具体的な発言を控えていた。インターネット上では、秦外相が香港のテレビ局の女性との関係が問題視され、調査されているとの情報が出回り、台湾メディアが報じるなど、憶測が広がっている。

キーワード
インドネシアジョン・フォーブズ・ケリー中華人民共和国外交部北京(中国)李強王毅秦剛香港(中国)
”恵まれない犬たち”を支える

”恵まれない犬たち”を支える。サンパウロをバイクでめぐるデソウザさんと愛犬ルビー。”恵まれない犬たち”に無料で食べ物を配っている。地元の人によるとコロナ禍の以後しないで捨て犬が増加。ルビーもかつて路上をさまよっていた。活動はSNSで反響予備多くの寄付が寄せられている。

キーワード
サンパウロ(ブラジル)ブラジル
AIの利用と危険性について初会合

国連の安全保障理事会でAIをテーマにした初会合が開かれた。国連のグテーレス事務総長は「善と悪の両面の可能性があり今リスクに対処しなければならない」と指摘し、AIのリスクを管理するための国際的なルール作りが必要だと訴えた。ドイツ ZDFはIAEAなどをモデルとした監視機関のようなものが必要だとする専門家の声を伝えている。ドイツ ZDF番組映像が流れた。

キーワード
アントニオ・グテーレス人工知能国際原子力機関国際連合国際連合安全保障理事会第2ドイツテレビ
トランプ氏 ”起訴される可能性ある”

アメリカで一昨年、連邦議会にトランプ前大統領の支持者らが乱入した事件をめぐりトランプ氏は事件を捜査する特別検察官から自身が捜査対象になっているとする通知を受けたと明らかにし、起訴される可能性があるという見方を示した。来年秋の大統領選挙への立候補を表明しているトランプ氏は世論調査の共和党内の支持率で大きくリードしていて捜査の行方に関心が集まっている。アメリカ ABC番組映像が流れた。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ連邦議会ドナルド・ジョン・トランプ共和党
難民申請者”収容船”に抗議の声

イギリスではフランスとの間のドーバー海峡をボートで渡って密入国しようとする人が増え、去年は45000人を超えた。そうした男性を一時的に収容できる船が到着したが地元からは不安の声が上がっているとイギリスBBCが報じた映像が流れる。ホテル代を削減し人々がボートでくるのを避けようという政府の決意を水上で表している。移民を収容できるよう改修されている。納税者は海で渡ってくる人たちを優雅な生活ではなく基本的な生活になるぞと告げる。地元などでは反対がある。安全と思わない人、怖くないという声と割れる。1つの解決策は難民申請の処理のスピードアップでイギリスに来る男性と女性が落ち着いて働き社会に貢献出来るようにする人などの声がある。私達ののぞみは1つ。収容制にはNOと女性は声をあがる。人々がボートで渡ってくるのを防ぐが政府の課題。クレバリー外相は船について「安全な場所をつくっているのです」などと話す。ポートランドからつたえた映像が流れた。

キーワード
BBCニュースイギリスジェームス・クレバリードーバー海峡フランス
主なニュース

主なニュース「ウクライナ南・東部に攻撃”橋の報復”」、「AIの利用と危険性について初会合」を紹介した。

キーワード
ウクライナ人工知能国際連合
(エンディング)
あすは

あすはスペイン総選挙極右政党支持拡大の背景に迫る。

キーワード
スペイン議会総選挙
エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.