2023年9月13日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
ハイチ ウクライナ情勢

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
リビア 洪水で約5200人死亡

北アフリカのリビアでは大雨による洪水が起きていて、約5200人の死者と1万人を超える行方不明者が出ている。リビアでは対立する2つの政府によって権力争いをしている為、災害救助を始めるのは難しいという。リビアは精神的にも社会的にも分裂していて国際的に承認されている首都トリポリの政府は西部を反政府勢力は東部を支配している。洪水後の東部の状況は悲惨でベンガジとデルナの間にある多くの町や村では大きな洪水被害が出ている。壊滅的な被害が出たデルナの12日の様子では洪水が町を殴打して流れ建物や人を飲み多くの人が海に流され、最初に大雨が降りそのご山の方から大きな波が押し寄せたという。直前に2つのダムが決壊し1つ目のダムは町から約10キロ離れた所にあり、2つ目のダムは約900m離れていて4分の1の家が流され1000人を超える死者が出たと見られ正確な数はもっと多いと思われる。行方不明者が約1万人という情報は中立のルートで確認され直ぐにでも大規模な支援が必要。市議会は完全に制御不能の状況で全ての政府関係者にまだ救える者を救うよう求め政府には住民の命を守る責任があると急き立てている。

キーワード
デルナ(リビア)トリポリ(リビア)ベンガジ(リビア)
ロシア・北朝鮮 きょうにも首脳会談へ

プーチン大統領は極東を訪問している金正恩総書記と今日にも会談を行うとみられる。専用列車は北上していてアムール州のボスートチヌイ宇宙基地が会談場所になる可能性が高いと見られている。金総書記のロシア訪問は4年5ヶ月ぶりとなる。金総書記と面会した沿海地方のコジェミャコ知事はことし、観光や農業で共同プロジェクトを進めると明らかにした。北朝鮮の新型コロナ規制が解除されれば、すぐにロシア代表団が北朝鮮を訪れて交流を再会する予定だという。プーチン大統領はきのうアムール州の宇宙基地を訪問すると予告した。

キーワード
SARSコロナウイルス2アムール州(ロシア)アレクサンドル・コズロフウラジーミル・プーチンオレグ・コジェミャコキム・ジョンウンセルゲイ・ショイグハサン駅ハバロフスク(ロシア)ボストチヌイ宇宙基地ロシア大統領府北朝鮮国際連合韓国放送公社
キム総書記 ロシア訪問に軍事分野の幹部 複数同行

北朝鮮メディアが金正恩総書記が平壌を出発する様子を報じた。特に軍事分野の幹部が同行しているのが目立っているという。今回のロシア訪問には、軍の主要幹部らが大勢同行している。朝鮮労働党のリ・ビョンチョル中央軍事委員会副委員長、パク・チョンチョン軍制指導部長らが同行者に含まれている。会談ではロシアとの軍事協力強化について話し合われると見られる。

キーワード
キム・ジョンウンパク・チョンチョンリ・ピョンチョルロシア中央軍事委員会国際連合平壌駅平壌(北朝鮮)朝鮮中央テレビ朝鮮労働党金徳訓韓国放送公社
プーチン大統領 演説で中国との関係強化を強調

プーチン大統領はロシアの東に目を向け、中国との関係を強化していて、北朝鮮との関係強化も示唆している。プーチン大統領はロシア・ウラジオストクで開かれる国際経済会議で演説した。プーチン大統領は中国の張国清副首相との会談でも同様のメッセージを伝えた。プーチン大統領は早ければ来月にも中国を訪れるとみられる。

キーワード
CNAウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチン北京(中国)張国清習近平
ワンポイント 露朝首脳会談へ

北朝鮮の金正恩総書記を乗せた専用列車がロシア入りした。専用列車は北上しているとみられ、首脳会談の開催地への感震が高まっている。会談では、ロシア側は弾薬の提供を求め、北朝鮮は先端的な軍事技術の支援を要求すると見られている。アメリカ「タイム」誌は「キム総書記のロシア訪問はプーチン大統領の弱さのサインだ」と伝えている。別府正一郎は「両国は今回の首脳会談の成果を大々的にアピールするとみられるが、内容を冷静に分析する必要もあるかと思います」と話した。

キーワード
アメリカウクライナウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンタイムロシア
オランダ 盗まれたゴッホの絵画 探偵が発見

オランダで3年前に美術館からゴッホの絵画が美術品専門の探偵により探し出された。ゴッホの春のヌエネンの牧師館の庭は2020年の新型コロナのロックダウン中にアムステルダム近くのシンガーラーレン美術館から持ち去られた。1年後に逮捕収監されたが絵が今回戻ってきたということ。作品は日本円で9億円の価値があるという。

キーワード
SARSコロナウイルス2アムステルダム(オランダ)オランダシンガーラーレ美術館フィンセント・ファン・ゴッホ春のヌエネンの牧師館の庭英国放送協会
ロシア・北朝鮮 きょうにも首脳会談へ

ロシアプーチン大統領は極東を訪問している北朝鮮金正恩総書記ときょうにも首脳会談を行うとみられている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン
(エンディング)
あすは

あすの特集は来年のアメリカ大統領選挙の共和党候補者選びでトランプ前大統領を超えるアメリカ第一主義を唱え支持を広げる候補者の人気の背景に迫る。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ドナルド・ジョン・トランプ共和党
エンディング

エンディングでボリビアを紹介。ボリビアで歓喜に包まれている標高4000m超の町エルアルトの人々。街のシンボルにと新たな建物アンデスの航海がオープンした。展望台は船のイメージでレンガ造りの家々の海を航海している気分になれるということ。

キーワード
アンデスの航海エルアルト(ボリビア)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.