- 出演者
- 中川栞 別府正一郎
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
中国の王毅外相は15日、イランのアブドラヒアン外相と電話で会談し、イラン大使館が攻撃されたことを強く非難し、国際法に反しているとした上で、「イラン側の対抗措置は限定的で自衛権の行使だ。イラン側がさらなる事態の不安定化を避けられると信じている」などと述べた。同じ日に王毅外相はサウジアラビアのファイサル外相とも会談し、事態の悪化を避けるようサウジアラビア側と共に努力したいと述べた。
共和党のジョンソン下院議長がイスラエル・ウクライナ・台湾への支援で動く中、2人目の共和党議員が議長の解任に動いている。議長は党内から辞任や解任の脅威にさらされている。ジョンソン氏は上院で可決された超党派によるイスラエル・ウクライナ・台湾への支援法案を、下院では4つに分割する案を発表した。しかしそのことで議長に反発する声が高まっている。議長は民主党を味方につけること、そしてウクライナとイスラエルへの支援法案の進展を迫られている。
中国のGDPの伸び率が前年同月比で+5.3%となったが先行きについては不動産不況などの影響で不透明感が続いており、回復にもばらつきが生まれている。コロナが落ち着き、ショッピングモールなどでは春節の影響からか多くの人で盛況を見せているがこれが落ち着いたときに下振れるとの予想もされているほどで中国当局がどのような対応を取るのかが注目されている。
韓国では先週の総選挙でユン大統領の与党が大敗したことを受け、閣議で初めて謝罪し、国民の意見を聞き入れ、野党と歩み寄っていくなどと今後について語った。より多くの意思疎通をし世論に耳を傾け必要なものをしっかり提示していくなどと話した。これに野党の共に民主党のイ・ジェミョン代表が会談に応じる構えを明らかにしているとのこと。
イギリスのスナク首相はタバコを吸わない世代へ向けての法案を超党派で合意をしたという。過去には学校から飛行機、電車内でと様々な場所で許された喫煙が封じられていき、世間からも吸うか吸わないかは個人の自由であるとの声もあるが議会では賛成が300票以上で圧倒的多数となった。
パリ五輪まで後100日を迎え、フランスでは聖火リレーが始まった。当日は曇りであったため、元々用意されていたものを使ったと話、オリンピアから数千人の観客が見守っていたとのこと。聖火はギリシャ国内を10日かけて移動し、アテネのピレウス港から海に飛び出し、イタリア沿岸からコルシカ島に沿ってマルセイユに上陸する。その後1万人のリレーを繋いで7月26日に到着するとのこと。
観光で様々な話題となるオーバーツーリズム。日本の京都もその一つで外国人観光客の迷惑行為の影響で一部の地区で観光禁止の場所が発生している。実際に京都で芸姑として活動する人は衆人環視に囲まれ、どこでも写真を取られてしまう。着物を引っ張られたりアパートまで付いてこられることもあるという。今や担い手も減る中で監視員なども出動するほどだそうだという。観光客へ看板なども立てかけられているが商売に関係が出るのではと心配する声も多く、オーバーツーリズムも合わせて今後について頭を抱えている。
- キーワード
- France 2
イスラエルは戦時内閣の閣議を開きイスラエルに大規模攻撃を加えたイランへの対抗措置の内容や時期について意見を交わしているとみられる。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領はイランによるイスラエルへの攻撃を防いだ米国などの防衛協力を引き合いに出して防空体制への支援を強く訴えている。
- キーワード
- ヴォロディミル・ゼレンスキー
英国の議会下院で今年15歳になる人たちを対象にたばこの購入を禁止する法案が賛成多数で可決された。
7月26日に開幕するパリオリンピックの聖火の採火式が、オリンピック発祥の地・ギリシャで行われ、聖火リレーが始まった。
キャッチ!世界のトップニュースの次回予告。
デンマークの首都コペンハーゲンから北50キロにある農場。冬の間、牛舎で過ごしていた約100頭の牛が放牧された。放牧から30分で牛たちはすぐに新しい環境に慣れるという。農業経営者のコメント。
- キーワード
- コペンハーゲン(デンマーク)牛
コンテナ全部開けちゃいました!の番組宣伝。
サラメシの番組宣伝。
NHK MUSIC SPECIALの番組宣伝。
AFC U23アジアカップの番組宣伝。