- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 今井春花 荒井理咲子 三山賀子
オープニング映像が流れたあと平石キャスターらが挨拶をした。
自民党と公明党の両党と国民民主党は、年収103万円の壁の見直しに向けて初の政策協議を行った。国民民主党・玉木雄一郎代表は「国民の思いを実現できる政策の実現に、全力で取り組んで行きたい」と述べた。国民民主党は、103万円の壁の見直しや、ガソリン代・電気代・ガス代などの引き下げ、能登半島の復興対策などを求めた。国民民主党・浜口誠政調会長は「我々は178万円への引き上げを今回も改めて示した」、自民党・小野寺五典政調会長は「きょうは意見を聞かせていただいた」と述べた。
与党に対して年収103万円の壁を見直し178万円まで引き上げることを主張し続けている国民民主党。「水面下では落としどころの探り合いが始まっている」と政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は指摘。公明党と国民民主党の政務調査会長が会談。国民民主党・浜口誠政調会長は「一番前向きだったのは災害対策案」、公明党・岡本三成政調会長は「ゴールが一緒ですから十分折り合えると思っている」と述べた。自民党に言及。
特別国会を前に立憲民主党は、安住淳前国対委員長を衆議院の予算委員長に起用。予算委員長に野党議員が就任するのは異例。立憲民主党・吉田晴美議員は「国民の皆様の声に応える」と述べた。衆議院選挙で与党が過半数割れしたため、委員長ポストの約半分が野党に割り振られた。法務委員長には立憲民主党・西村智奈美前代表代行が起用される。憲法審査会長には立憲民主党・枝野幸男最高顧問を起用。自民党などが目指す憲法改正に向けた議論に影響が出そうだ。
史上まれにみる激戦と言われていた今回の米国大統領選挙。ブルームバーグによると、仮想通貨を使った賭けサイト・ポリマーケットでトランプ氏勝利に賭けたフランス国籍のトレーダーが約130億円以上の利益を得ていた。
日本海に浮かぶ島根県・隠岐諸島・海士町で行われる職員採用試験はキャンプ。テント設営や食事作りする過程で、協調性や自主性などを見極める。島根・海士町・総務課・松前一孝課長は「行動力や協調性、そういう人材でないと将来的に難しい」とコメントしている。
フィギュアスケートGPシリーズNHK杯・ペアショートは三浦璃来・木原龍一ペアがトリプルツイストを成功させるなどで首位発進。男子ショートは鍵山優真4サルコウなど全てのジャンプを成功させ今季自己最高得点で首位。2位には三浦佳生、3位には壷井達也が入った。女子ショートは坂本花織ダイナミックな滑りを見せ今季女子SP世界最高得点で1位。2位に千葉百音、3位に青木祐奈が入った。
来週開幕戦としてオーストラリア戦を迎える世界野球プレミア12。侍ジャパンにDeNA・牧秀悟、佐野恵太ら日本シリーズ出場メンバーが合流。牧秀悟は「自分たちの味をみんなに出せればいいと思う」とコメントしている。
年収の壁について。きのう、厚生労働省がパート労働者などが厚生年金に加入するための年収の要件である「106万円の壁」を撤廃する方向で調整していることが分かった。年収106万円以上の年収の要件と従業員51人以上という企業規模の要件を撤廃の方向へ検討しているという。週20時間以上の労働で社会保険料が発生するという。ファイナンシャルプランナー・柏木理佳氏による試算では従業員51人以上、週20時間勤務で年収105万円の場合、これまでは手取り約104万円だったが撤廃後は手取り約89万円となる。厚生年金などの社会保険料は労働者と企業の折半となっているため、企業の負担も増加。スーパーイズミ・五味衛社長は「非常に厳しい」、スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長は「さらなる人手不足の心配」と懸念を示している。関東学院大学経済学部・島澤諭によると将来の年金額が増加するというメリットがある。厚労省は最低賃金の引き上げに伴い、週20時間以上の場合なら年収106万円を上回る地域が増えているという実態に基づいたものとしている。厚労省の試算では新たな加入対象者は約200万人。
問題「万が一の際に受給可能な年金は?」。青「子育て年金」、赤「障害年金」、緑「失業年金」。
万が一の際に受給可能な被保険者が亡くなった際に遺族が受け取れる遺族年金や、病気やけがで生活や仕事などで制限される場合に受け取れる障害年金がある。正解は赤の「障害年金」。
今週水曜日に突然発表された大谷翔平の左肩の手術。ドジャースGMはケガの回復時期について詳細を語らず。球団として最善を尽くすという。専門医は3月のはじめくらいにはバッティングも普通にできているのではないかという。さらに佐々木朗希にメジャー球団が熱い視線。ドジャースが移籍先の大本命だと言われている。
先週水曜日、大谷翔平が左肩脱臼から生じた関節唇損傷の修復手術を受け成功と発表された。ワールドシリーズ第2戦、大谷が盗塁を試みた際、左肩を負傷した。しかし残り3試合もフル出場。ドジャース4年ぶり8回目の優勝に貢献した。ドジャース・ゴームズGMは開幕戦での二刀流についてはコメントを避けた。東京スポーツ&整形外科クリニック・菅谷啓之院長は、脱臼は癖になるという。大谷の手術については早期回復をはかるためだという。骨から離れた関節唇を骨にくっつける作業だとのこと。治癒するのには3カ月かかる。来シーズンは打者としてははじめられるという。ピッチング動作は全身運動なので、ゲームレベルに仕上がるかどうかは微妙だ。来年のゴールデンウィークくらいには投球できるようになるだろうとのこと。
ドジャースのT.ヘルナンデス選手が対談する可能性が出てきた。ドミニカ共和国出身。33本のホームランを放った。ヤンキースとの第五線ではタイムリーを放った。チームのムードメーカーだという。優勝セレモニーでは涙していた。
ヤンキースからFAになったフアン・ソトを紹介。2021年球宴前日HRダービーで2度の延長戦でソトが勝利。今26歳だ。大谷の契約金額を超えるのではないかと言われている。佐々木朗希にアメリカが熱視線。
メジャーのGM会議で話題となっていたのは、佐々木朗希選手。FAランキングでは2位。今季10勝を挙げている佐々木朗希投手。アメリカが注目している。ツインズやレイズの編成本部長は何年も調査してきたという。ドジャースの編成責任者は佐々木朗希を絶賛。佐々木から目が離せない。
「年収103万円の壁」について議論が本格化。衆議院で与党が過半数割れを起こす中、政策の実現に向けて意気込む玉木代表。きのうの自民党国民民主党の政策協議では、「103万円の壁」の見直し、ガソリン代・電気代・ガス代の引き下げ、能登半島の復興対策などを求めた。政治ジャーナリスト・田崎史郎は水面下では落とし所の探り合いが始まっていると指摘。130万か140万あたりが落とし所だとのこと。公明党、国民民主党の政調会長が会談。両党とも手応えを感じたという。公明党は自分たちの要求が通しやすくなるのではないかという作戦だという。公明党は能登半島の復興対策として地震直後から「補正予算の検討」を主張。自民がそれを認めなかった。自民党の壁を突破できるかもしれないと公明は考えている。
米国大統領選挙で共和党・トランプ氏が勝利。トランプ陣営で選対本部長を務めたスーザンワイルズ氏が女性初大統領首席補佐官に起用。日本国内の生活への影響について明海大学経済学部・宮崎礼二准教授はトランプ次期大統領の経済政策で米国経済が上昇、それにより円安が進行、日本の輸入物価が上がり生活が困難になる」とコメント。トランプ氏の公約「中国製品に最大60%の関税」。現在、円安と中国での需要の高まりで価格が高騰している米国産牛肉。トランプ氏は日本を含む各国からの輸入品についても10%〜20%の関税引き上げを名言。フロリダ州、東京・練馬区(スーパーアキダイ関町本店)の映像。スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長は、米中の貿易摩擦がポイントだという。中国産やアメリカ産の商品に影響が出るという。トランプ氏の公約である中国製品に最大60パーセントの関税をかけるというもの。スーパーアキダイでは中国産ニンニクの値下げが期待できるとのこと。現在、円安と中国での需要が増え、アメリカ産牛肉は価格が高くなっている。トランプ氏は、日本を含む各国からの輸入品を10パーセントから20パーセントの関税引き上げをするという。日本の輸出産業に影響が出る。ジャパン・パックライス秋田の涌井会長は、さほどの影響はないだろうという。関税が引き上げられれば逆にチャンスだという。
弁当チェーン「仕出し割烹しげよし」は全国に約400店を展開。「お食い初め」や「七五三」「法要」などの際に仕出し弁当を自宅に届けるサービスを行う。利用者がホームページでクレジット決済、店の都合でキャンセルされ「いつ返金できるか不明」と回答されたという。別の男性は、クレジット決済したにも関わらず、フランチャイズ店に弁当代を現金で払わないと商品は届けられないという返金トラブルや二重請求が起きている。フランチャイズ店オーナーに取材すると、本部の支払い滞納に頭を悩ませていた。一連のトラブルについて本部に問い合わせると、お客様への返金および提携店舗への対応について早急に対応を進めているという。社内に改革実行委員会を新設し、代表取締役が総責任者として全体の統括にあたるなどとコメント。
現在101歳の三笠宮妃・百合子さまは軽い脳梗塞と誤嚥性肺炎で3月から東京都内の病院に入院中。おとといの検査で心臓や腎臓など全身の機能の低下が進んでいることが分かった。百合子さまは先週の時点では食事や水は口から取っていなかったもののベッドから車椅子に移動しリハビリをされていた。百合子さまの容体悪化を受けて英国とフランスを訪問されていた孫の三笠宮家・彬子さまが予定を変更し、きょう帰国されることになった。